川口市潜在保育士就職準備補助金について
更新日:2022年08月02日
川口市潜在保育士就職準備補助金
川口市では、埼玉県社会福祉協議会(埼玉県福祉人材センター)で実施している保育士就職準備金貸付に上乗せして就職のための準備金の補助制度を実施しています。対象となる保育所等で保育士業務に2年間従事することによって返還が不要となります。ぜひご活用ください。
補助金対象者
1 埼玉県保育士修学資金等貸付事業の保育士就職準備金貸付の交付が決定している方。
2 保育士登録後1年以上経過した方、または保育士登録が行われてからの期間が1年未満の方のうち、養成施設の卒業もしくは保育士試験の合格から1年以上経過した方。
3 保育所・家庭的保育事業等を離職後1年以上経過した方、または当該施設等に勤務経験のない方。
4 川口市内の保育所等に週20時間以上勤務する保育士として、新たに期間の定めのない雇用契約を締結した方(申請日から6ヵ月以内に契約を締結する予定の内定者を含みます)。
補助金の交付条件
就労先の都合または交付決定者の病気等によるやむを得ない理由の場合を除き、川口市内の保育所等に就労開始日から2年間引き続き保育士業務に従事すること。
ただし、保育所等を退職・休職した場合は、当初就労開始日から起算して2年6ヵ月の間に2年以上、市内の別の保育所等で保育士業務に従事すること。
補助額及び補助対象経費
埼玉県保育士修学資金等貸付事業の交付(貸付)額を差し引いた就職準備費用に対し、補助額10万円を限度に補助します。補助は同一の補助者に対し、1回限りとなります。
【補助対象経費】
1 保育所等への転職によって転居が伴う場合における転居費用
2 転居先の賃貸物件の借り上げに伴う礼金や仲介手数料
3 保育所等で使用する被服費
4 保育所等の勤務に当たり研修を受けた際の研修費用
5 保育所等への通勤に要する移動用自転車等の購入費
6 子どもが保育所等を利用する際に必要となる経費
7 子どもの預け先を探す際の活動に必要となる経費
8 その他保育所等への就職に当たって必要と考えられる経費
申請方法
申請書兼請求書は以下からダウンロードしていただき、必要書類をそろえて保育幼稚園課給付係に提出してください。
1 潜在保育士申請書兼請求書(Excelファイル:39.5KB)
2 埼玉県保育士就職準備金貸付の申請書(表面)及び決定通知書の写し
3 保育士証の写し
4 保育所等に提出した履歴書等の写し
5 就職準備費用の見積書やカタログの写し
6 その他、必要とするもの
埼玉県社会福祉協議会(埼玉県福祉人材センター)が実施する貸付制度について
埼玉県社会福祉協議会(埼玉県福祉人材センター)では、保育士を目指す学生の修学資金をはじめ、離職者の再就職のための準備金や保育料軽減のための貸付などを実施しています。いずれの貸付も一定期間の就労継続で、借りた資金の返済が免除されます。
貸付事業の受付期間や詳細については、埼玉県福祉人材センターのホームページをご確認ください。
埼玉県福祉人材センター(保育分野での修学や就職のための支援金貸付制度)(外部サイトへリンク)
- お問い合わせ
-
保育幼稚園課給付係
所在地:〒332-0032川口市中青木1-5-1(第二庁舎3階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-271-9336(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-252-7776
メールでのお問い合わせはこちら