集団検診業務委託先のシステムへの不正アクセスについて

更新日:2024年05月10日

集団検診業務委託先のシステムへの不正アクセスについて

川口市の結核集団検診を委託している「公益財団法人埼玉県健康づくり事業団(以下、事業団とする)」のX線画像読影システムに対して、令和6年1月29日(月曜)に不正アクセス攻撃がありました。

この件につきまして、事業団から「個人情報に係るデータの窃取と漏洩の痕跡は確認されなかったが、データ窃取の有無を完全に断定することはできない。」旨の調査結果が報告されました。

該当する集団検診は、市内社会福祉施設等にて検診車で実施する、胸部レントゲンの検診で、対象となる個人情報は、胸部X線画像と画像に付帯する情報(氏名、性別、検査日、撮影番号)です。

 

対象となる検診の確認がとれしだい、川口市保健所から対象の施設宛てに通知いたします。皆様には、ご心配をおかけし申し訳ございません。

 

不正アクセスに関する詳細は下記のページをご覧ください。
(外部サイト)埼玉県健康づくり事業団ホームページ
第1報:https://www.saitama-kenkou.or.jp/pdf/news_20240131.pdf
第2報:https://www.saitama-kenkou.or.jp/pdf/news_20240328.pdf

 

ご不明点等がありましたら、下記連絡先までお願いいたします。

【本件に関するお問い合わせ】

公益財団法人埼玉県健康づくり事業団

電話:0493-81-6089

受付時間:平日8:30~17:00

お問い合わせ

川口市保健所 疾病対策課感染症係
所在地:〒333-0842 川口市前川1-11-1(川口市保健所1階)
郵便物郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1(川口市役所本庁舎)
電 話:048-266-5557(川口市保健所代表)
048-423-6726(感染症係直通)
ファックス:048-423-8852(代表)
048-423-8922(直通:医療機関に限る)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)

メールでのお問い合わせはこちら