外国人(がいこくじん)のかたへ
更新日:2023年05月08日
体調(たいちょう)が悪(わる)くなったら
1.咳(咳)がでる
2.熱(ねつ)がでる
3.新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)になったかもしれない
1~3で、いつもの病院(びょういん)にいけない場合(場合)は、専用(せんよう)ダイヤルに電話(でんわ)してください。
埼玉県コロナ総合相談センター
(さいたまけんころなそうごうそうだんせんたー)
0570-783-770
(24時間対応可能)
(24じかんたいおうかのう)
検査(けんさ)が陽性(ようせい)になったら
- 症状(しょうじょう)がおちつくまで家(いえ)などで過(す)ごしましょう。
- 保健所(ほけんじょ)から連絡(れんらく)はありません。
家(いえ)で療養(りょうよう)することになったら
- 症状(しょうじょう)がおちつくまでは外出(がいしゅつ)を控(ひか)えましょう。
- 食事(しょくじ)と水分(すいぶん)はしっかりとりましょう。
- 体温(たいおん)などをはかり自分(じぶん)で体調(たいちょう)を確認(かくにん)しましょう。
- 体調(たいちょう)が悪(わる)くなったら検査(けんさ)をした病院(びょういん)に相談(そうだん)しましょう。
- 検査(けんさ)をした病院(びょういん)がやすみのときは、専用(せんよう)ダイヤルに電話(でんわ)してください。
埼玉県コロナ総合相談センター
(さいたまけんころなそうごうそうだんせんたー)
0570-783-770
(24時間対応可能)
(24じかんたいおうかのう)
陽性(ようせい)の人(ひと)と一緒(いっしょ)に住(す)んでいるかたへ
- 陽性(ようせい)になった人(ひと)と部屋(へや)をわけると感染(かんせん)しにくくなります。
- マスクをつけて手(て)をこまめに洗(あら)うと感染(かんせん)しにくくなります。
- 体調(たいちょう)が悪(わる)くなったら早(はや)めに病院(びょういん)にいきましょう。
準備(じゅんび)しておくとよいもの
- 抗原検査(こうげんけんさ)キット
※「体外診断用医薬品」とかいてあるものをえらびましょう
- 体温計(たいおんけい)
- 薬(くすり)
- のみもの、たべもの
- お問い合わせ
-
川口市保健所 疾病対策課
所在地:〒333-0842 川口市前川1-11-1(川口市保健所1階)
郵便物郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1(川口市役所本庁舎)
電 話:048-266-5557(川口市保健所代表)
048-423-6708(難病相談係直通)
048-423-6726(感染症係直通)
048-423-6748(精神保健係直通)
ファックス:048-423-8852
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)