町会等の環境衛生活動の補助について
更新日:2022年08月05日
本市では、清潔で明るく住みよい街づくりを推進するため、各要綱に基づき、各町会(自治会)で実施していただいている環境衛生活動に対して、報償金及び補助金を交付しています。
環境衛生活動報償金について
各町会・自治会が自主的に行う環境衛生活動に対し、1回に付き3,000円(4回限度)を申請に基づき予算の範囲内で交付します。
根拠要綱
川口市環境衛生活動報償金交付要綱 (PDFファイル: 35.0KB)
1 対象となる環境衛生活動
- 用排水、道路側溝等の清掃や泥上げ作業、薬剤を用いない除草作業
- 浸水地域における水中ポンプ等による排水作業
- 環境衛生に関わる学習会、研修会等
2 対象とする活動期間
令和4年4月1日(金曜日)から令和4年12月31日(土曜日)まで
3 申請方法・提出書類
該当する活動がある町会・自治会は、以下の環境実績活動報告書を作成し、期日までに保健所生活衛生課生活衛生係に提出して下さい。
提出書類 | 記載例 |
---|---|
環境衛生活動報告書(PDFファイル:323.4KB) | 環境衛生実施報告書(記入例)(PDFファイル:105KB) |
4 提出期日・場所
令和5年1月4日(水曜日)から令和5年1月31日(火曜日)の間に、保健所生活衛生課生活衛生係までご提出ください。
環境衛生補助金について
環境衛生の維持増進のために、町会(自治会)が購入した機械器具等に対し、予算の範囲内で購入価格の100分の40以内を補助します。
根拠要綱
川口市環境衛生補助金交付要綱 (PDFファイル: 44.0KB)
1 補助の対象及び種類と範囲
- 道路清掃に要する器機材
- 用排水、道路側溝の清掃に要する器機材
- 浸水時排水用器機材等
- その他環境衛生活動に必要な機材等
2 補助の対象期間
令和4年4月1日(金曜日)から令和4年12月31日(土曜日)までに購入した機械器具等 。
3 申請方法・提出書類
該当する機械器具等を購入した町会(自治会)は、以下の(1)〜(4)の書類を作成し、期日までに保健所生活衛生課生活衛生係に提出して下さい。
書類作成にあたっては、修正液(テープ)、切貼り等の修正をしないでください。
提出書類 | 記入例・注意事項 | |
---|---|---|
(1) | 様式1号、4号、6号(記入例)(PDFファイル:39KB) | |
(2) | 補助事業等実績報告書(PDFファイル:27.8KB) | 様式1号、4号、6号(記入例)(PDFファイル:39KB) |
(3) | 補助金等交付請求書(様式第6号)(PDFファイル:24.8KB) | 様式1号、4号、6号(記入例)(PDFファイル:39KB) |
(4) | 機械器具購入明細書(別紙1)(PDF:13.4KB) | 機械器具購入明細書(記入例)(PDFファイル:53.3KB) (注意)購入した機械器具等の領収書原本を添付して下さい。 |
4 提出期日・場所
令和5年1月4日(水曜日)から令和5年1月31日(火曜日)の間に、保健所生活衛生課生活衛生係までご提出ください。
道路側溝清掃袋(土のう)について
道路側溝清掃で排出された泥を入れる『道路側溝清掃袋』を無料で配布しています。 生活衛生課生活衛生係に事前に電話でお申し込みいただき、数量、受け取り日時をお伝え下さい。
受け取り場所 | 生活衛生課窓口(鳩ケ谷庁舎4階) |
---|---|
受け取り時間 | 平日の午前9時から午後5時までの間 |
(注意)
数量が多い場合は早めにお申し込み下さい。必要とする日までにお渡しできない場合があります。
泥を入れた道路側側溝袋の処分について
戸塚環境センター内 収集業務課収集係(048-298-3250)へご連絡してください。
- お問い合わせ
-
川口市保健所 生活衛生課 生活衛生係
所在地:〒334-0011 川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎4階)
郵便物郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1(川口市役所本庁舎)
電 話:048-266-5557(川口市保健所代表)
048-229-3913(生活衛生係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-281-5765
メールでのお問い合わせはこちら