埼玉県地球温暖化対策計画制度における本市の対策計画と実施状況
更新日:2023年11月14日
埼玉県地球温暖化対策推進条例に基づき、県内に設置する事業所の原油換算エネルギー使用量の合計が年間で1,500キロリットルを超える事業者(特定事業者)には、温室効果ガスの排出量を削減するための目標を含む地球温暖化対策計画等の作成と提出が義務付けられています。
本市が埼玉県に提出した地球温暖化対策計画・実施状況報告を以下のとおり公表します。
令和4年度提出
市長部局
事業所種別A(原油換算使用量が年間1,500キロリットル未満の小規模事業所の合算) (PDFファイル: 318.5KB)
事業所種別C(年間原油換算使用量が3年間連続して1,500キロリットル以上の事業所) (PDFファイル: 85.5KB)
教育委員会
事業所種別A(原油換算使用量が年間1,500キロリットル未満の小規模事業所の合算) (PDFファイル: 247.3KB)
水道事業
川口市水道局(外部リンク)
病院事業
埼玉県地球温暖化対策計画制度
埼玉県地球温暖化対策推進条例(外部リンク)
- お問い合わせ
-
環境総務課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33(朝日環境センター・リサイクルプラザ棟3階)
電話:048-228-5376(庶務係・計画係直通)、048-228-5320(地球温暖化対策係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-228-5382
メールでのお問い合わせはこちら