[終了] 令和6年度「環境フォーラムinかわぐち」を開催しました。
更新日:2025年02月07日
開催概要
日時
令和7年1月19日(日曜日)13時~15時
場所
フレンディア(川口駅東口 キュポ・ラ4階)
参加者
238人
内容
1. 地球温暖化防止ポスターコンクール表彰
2. 取組発表
3. 特別講演
共催
川口市
認定NPO法人川口市民環境会議
地球温暖化防止ポスターコンクール表彰
応募作品443点の中から選ばれた最優秀賞、優秀賞、学年賞作品を表彰しました。
(作品は下記リンクからご覧いただけます)

取組発表
各団体の環境に関する取り組みを発表していただきました。
【発表者】
和光紙器株式会社
【タイトル】
私たちだからできる包装資材で環境配慮
【発表者】
川口市立小谷場中学校 環境科学部
【タイトル】
小谷場中学校周辺の自然環境を守るための取り組み
特別講演
【講師】依田 司 氏
(テレビ朝日 お天気キャスター/気象予報士/森林インストラクター/東海大学海洋学部客員教授)
【テーマ】依田さんと考える異常気象と地球温暖化の「いま」
地球温暖化の進行により気候変動が加速し異常気象が増加する中で、私たちはどう対処していけばよいかご講演いただきました。気象予報士である依田氏のお話は非常に分かりやすく、私たちを取り巻く環境への意識を新たにさせられるものでした。
参加者からも、「地球温暖化は知っていてもどこか他人事でしたが、依田さんの講演を聞いて、真剣に取り組まないといけないものだということがわかりました。」「今日から自分に出来る事をしていこうと思いました。」等の声をいただき、大変好評でした。

フードドライブ
家庭で余った保存食品を持ち寄るフードドライブを実施しました。
イベントを通して・・・
ご協力、ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今後も、環境保全に関する取り組みにご理解、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
- お問い合わせ
-
環境総務課 地球温暖化対策係
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33 (朝日環境センター・リサイクルプラザ棟3階)
電話:048-228-5320(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分 (土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-228-5382