エコライフDAY2025の参加について

更新日:2025年04月10日

エコライフDAY2025の文字

6月8日はみんなで実践 『エコライフDAY』

エコライフDAYはチェックシートを利用して、地球温暖化防止のためにみんなで環境にやさしい生活を体験してみようという日です。

6月8日に参加できなくても、任意に設定した日にできたことや普段やっていることをご回答ください。個人参加はもちろん、会社単位でのご参加もお待ちしております!

回答はこちらから

下記の二次元コードまたはURL(https://logoform.jp/f/kJs5N)からご参加ください。

回答所要時間:1~2分ほど

回答期限:6月30日(月曜日)まで

2025エコライフDAY二次元コード

 

※なお、小学生・中学生・高校生の方は学校で配布された二次元コードまたはURLをお使いください。

紙で参加の場合チェックシートの提出をお忘れなく!

ご記入いただいたチェックシートは、下記施設に設置の回収袋へお願いいたします。

回収袋設置場所

第一本庁舎/支所

 

【回収袋設置期限】
6月18日(水曜日)

チェックシートダウンロード

~エコライフDAYとは~

川口発にして全国区へ広まりつつあるこの事業は、市民・事業者・市の協働により実施されます。

昨年は64,455人の皆様にご参加いただきました!

昨今、地球温暖化に起因すると思われる大規模な気候変動が世界各地で起きていて、私たちの健康や財産に影響を与えています。

身近なところでは、猛暑日の増加による熱中症増加や、短期間豪雨の増加による河川氾濫や交通障害など多くの影響が出ています。

川口市では温室効果ガス削減目標を2013年比で46%へ引き上げた「第2次川口市地球温暖化対策実行計画」を策定し、子どもたちに、より良い環境を引き継げるよう気候変動問題に対する施策を推進します。

私たち一人ひとりの生活スタイルが、地球規模の気候変動の解決に直結していることを認識しながら、エコライフDAYを機会に私たちができることを実践していきましょう!

実施結果

2024

参加者数

64,455人

1日で減らせた
CO2の総量

57,832,343g

たくさんのご参加を賜り、誠にありがとうございました。 

 

事業概要

主催

川口市・川口市教育委員会・認定NPO法人川口市民環境会議

後援

川口商工会議所・川口市商店街連合会

回収場所

第一本庁舎・支所

結果報告

広報かわぐち・PRESS530・ホームページ

お問い合わせ先

認定NPO法人川口市民環境会議

電話080-5699-1154 HPhttp://www.ne.jp/asahi/eco/ecolife

川口市 環境部 環境総務課 地球温暖化対策係

電話048-228-5320

 

エコライフDAYの生みの親であり、エコライフDAYの協働パートナーである「認定NPO法人川口市民環境会議」のホームページは下記リンクからご覧ください。

お問い合わせ

環境総務課 地球温暖化対策係
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33 (朝日環境センター・リサイクルプラザ棟3階)
電話:048-228-5320(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分 (土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-228-5382

メールでのお問い合わせはこちら