令和5年度大気汚染常時監視測定結果について
更新日:2025年04月01日
川口市では、大気汚染防止法第22条第1項に基づき、市内の大気の汚染状況を把握するため、大気汚染常時監視測定局を設置し、年間を通じて測定を実施しております。
令和5年度は、一般環境大気測定局4局、自動車排出ガス測定局2局で測定を実施し、その結果がまとまりましたのでお知らせいたします。
測定項目 | 評価方法 |
【環境基準達成率(達成局数/測定局数)】 |
【環境基準達成率(達成局数/測定局数)】 自動車排出ガス測定局 |
【環境基準達成率(達成局数/測定局数)】合計 |
---|---|---|---|---|
二酸化窒素 | 長期的評価 | 100%(4/4) | 100%(2/2) | 100%(6/6) |
光化学オキシダント | 短期的評価 | 0%(0/3) | - | 0%(0/3) |
浮遊粒子状物質 | 短期的評価 | 100%(4/4) | 100%(2/2) | 100%(6/6) |
長期的評価 | 100%(4/4) | 100%(2/2) | 100%(6/6) | |
二酸化硫黄 | 短期的評価 | 100%(1/1) | - | 100%(1/1) |
長期的評価 | 100%(1/1) | - | 100%(1/1) | |
一酸化炭素 | 短期的評価 | - | 100%(1/1) | 100%(1/1) |
長期的評価 | - | 100%(1/1) | 100%(1/1) | |
微小粒子状物質 | 短期基準 | 100%(2/2) | 100%(1/1) | 100%(3/3) |
長期基準 | 100%(2/2) | 100%(1/1) | 100%(3/3) |
用語解説
短期的評価
測定を行った時間または日について、測定結果を環境基準に照らして評価する方法です。注意報の発令等の判断の基準にもなります。
長期的評価
大気汚染に対する施策の効果等を的確に判断するために、年間にわたる測定結果を環境基準に照らして評価する方法です。
短期基準
1年間に測定された日平均値を小さい順に並べ、98%目の値を基準値と比較して評価する方法です。
(365日分の測定データがある場合、365×98%=357.7となるので、小さい方から358番目(大きい方から8番目)の値を基準値と比較します。)
長期基準
1年間に測定された日平均値を平均し、その値を基準値と比較して評価する方法です。
結果詳細
詳細な結果は下記ファイルをクリックしてください。
令和5年度大気汚染常時監視測定結果 (PDFファイル: 39.5KB)
測定地点については下記ファイルをクリックしてください。
令和5年度大気汚染常時監視測定地点図 (PDFファイル: 20.3KB)
年度別にまとめた測定結果の一覧が、下記リンク先のページにあります。
- お問い合わせ
-
環境保全課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33(朝日環境センター・リサイクルプラザ棟4階)
電話:048-228-5389(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-228-5311
メールでのお問い合わせはこちら