米国による関税措置(トランプ関税)への対応について

更新日:2025年06月24日

米国の関税措置等の影響を受けた市内事業者の方がご利用できる主な相談窓口等をご案内します。

相談窓口

機関名・支店名

連絡先
日本政策金融公庫 浦和支店 国民生活事業 0570-015295
日本政策金融公庫 さいたま支店 中小企業事業 048-643-8320
埼玉県信用保証協会 048-647-4713
川口商工会議所 048-228-2220
埼玉県よろず支援拠点 0120-973-248

 

日本貿易振興機構(ジェトロ)

ジェトロ本部に「米国関税措置等に伴う日本企業相談窓口」を設置し、北米地域等を専門とする専門家を配置し、広く日本企業からの個別相談に対応します。

併せて、米国、カナダ、メキシコおよび中国の各事務所や、全国49ヵ所(大阪本部含む)の国内事務所にも相談窓口を設置します。

ジェトロの相談窓口(貿易投資相談)

国の支援制度

資金繰り支援(セーフティネット貸付)の要件緩和

日本政策金融公庫等が実施するセーフティネット貸付の要件を緩和し、支援対象を、米国の自動車等に対する追加関税措置の影響を受ける事業者にまで拡大しています。

経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)|日本政策金融公庫

 

事業強化支援

・中堅・中小の自動車部品サプライヤーに対し、経営アドバイスや各種支援策を紹介する「ミカタプロジェクト」を強力に実施することとしています。

・「ものづくり補助金」(補助上限額最大4000万円、補助率1/2又は2/3)や、「新事業進出補助金」(補助上限額最大9000万円、補助率1/2)について、影響を受けた事業者が出てきた場合には、優先的に採択することとされています。

埼玉県の支援制度

埼玉県の支援制度のご案内です。

埼玉県ホームページ

お問い合わせ

経営支援課経営支援係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎5階)
電話:048-258-1647(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1161

メールでのお問い合わせはこちら