令和6年度病害虫発生予察注意報第5号(イネ斑点米カメムシ類)の発表について
更新日:2024年07月22日
イネ斑点米カメムシ類に係る注意報の発表について
埼玉県病害虫防除所から「イネ斑点米カメムシ類」に係る注意報が発表されました。
県東部の水稲用乾式予察灯において、イネカメムシが多発した昨年の総誘殺数をすでに超えています。
県東部及び 東北部の早期栽培「あきたこまち」で、出穂後のイネカムシの集中的な加害が各 地から報告されています。
また、畦畔等のイネ科雑草へのイネカメムシ及びホソハリカメムシの大量寄生 が確認されており、イネの斑点米の発生が懸念されますので、出穂期から乳熟期 にかけての防除と定期的な除草を行ってください。
なお、出穂前2週間と出穂後2週間の、生息地(畦畔、雑草地、休耕田など)の 除草は、カメムシ類を水田に追い込み、斑点米の発生を助長させるので避けまし ょう。
その他詳細(県ホームページリンク)
- お問い合わせ
-
農政課
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎5階)
電話:048-259-9020(農政係)
048-259-7644、048-259-7249(農業振興係)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1161
メールでのお問い合わせはこちら