令和7年度(2025年度)川口市住宅リフォーム補助金(後期)
更新日:2025年07月01日
はじめに
市内の景気活性化と、既存住宅ストックの有効活用の促進を目的として、個人住宅のリフォーム工事の費用の一部を補助する制度です。パンフレットはこちら(PDFファイル:1.4MB)
※詳細は住宅政策課へお問い合わせください。
川口市住宅改修資金助成金交付要綱はこちら(PDFファイル:181.8KB)
川口市住宅改修資金助成金交付要領はこちら(←近日アップロードします。)
申請書類の入手方法について
- このホームページに掲載している様式を印刷してご利用ください。
- 紙のパンフレットや申請書は7月中旬に住宅政策課窓口(鳩ヶ谷庁舎4階)、市役所本庁舎、各支所、川口駅前行政センター、東川口駅前行政センター、各駅連絡室で配布を予定しております。
- 事業者の方で、複数部必要な場合は住宅政策課までお越しください。
川口市住宅リフォーム補助金について
補助金額 | 税込み20万円以上のリフォーム工事を行う場合、工事費用の5%(最大10万円) |
|
受付期間 |
令和7年8月7日(木曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで(予算額に達し次第終了) |
|
対象になる住宅 |
|
|
対象となる工事 |
|
|
申請者の資格 |
|
|
受け取りまでのながれ

交付申請について
令和8年2月27日(金曜日)までに完了報告を提出できない工事は申請できません。
- 下記の1~5の書類を提出窓口に直接持参してください(郵送での提出はできません)。
- 書類が全てそろっていない場合は、受け付けできません。
- 提出された書類は返却しません。
No | 提出書類 | 様式 | 記入例、要件など | |||
1 |
交付申請書 |
交付申請書(PDFファイル:623.4KB) |
申請者と住宅の所有者が同一の場合の記入例 |
両面印刷での提出にご協力ください。 | ||
申請者と住宅の所有者が異なる場合の記入例 |
||||||
令和7年1月1日以降継続してその住宅に居住している方の2親等以内の親族の方が申請者になる場合の記入例 |
||||||
中古住宅を令和7年1月2日以降に売買等により入手し、その住宅に居住を開始された場合、または、その住宅にこれから居住を開始する場合の記入例 |
||||||
2 | チェックシート | チェックシート(PDFファイル:340.8KB) | 主なチェックポイントを確認し、全ての欄にチェックしてください。 | |||
3 |
見 積 書 ※コピー可 |
様式については任意 |
下記1.~5.を全て満たすこと
|
|||
4 |
契約書 ※コピー可 |
様式については任意 |
|
|||
5 | 施工前の写真 |
下記1~2を全て満たすこと
なお、屋根や床下など、施工前に撮影が困難で、交付申請時に写真を添付できない工事箇所については、完了報告時に施工前の写真を提出した場合に限り補助対象となります。 様式に写真データを載せ、印刷することも可能です。 |
以下の6~10については、該当する場合のみ提出してください。
6 | 戸籍謄本または続柄入り住民票の写し |
|
||
7 |
売買契約書 ※コピー可 |
下記いずれかに該当する場合に提出してください。
|
||
8 |
建物の全部事項証明書 ※コピー可 |
下記いずれかに該当する場合に提出してください。
|
||
9 |
贈与契約書 ※コピー可 |
下記いずれかに該当する場合に提出してください。
|
||
10 |
耐震基準への適合を証明する書類 ※コピー可 |
下記に該当する場合に提出してください。 リフォームを行う住宅が、昭和56年5月31日以前に建築確認を受けており、かつ、耐震診断または耐震改修により、耐震基準への適合が確認できる場合。 例:川口市既存建築物耐震改修補助金交付決定通知書、耐震基準適合証明書など耐震基準への適合が確認できる書類 |
||
11 | 住民基本台帳の照会に関する同意書 |
個人事業主が施工業者となる場合に提出してください。 |
提出窓口について(交付申請書の郵送はできません)
~12月12日(金曜日)まで 鳩ヶ谷庁舎4階 住宅政策課窓口(川口市三ツ和1-14-3)
12月15日(月曜日)から 第一本庁舎3階 住宅政策課窓口(川口市青木2-1-1)
※庁舎移転に伴い、受付窓口が変更になります。
完了報告について(提出期限:令和8年2月27日(金曜日)(必着)まで)
- 郵送にて下記書類を提出してください(住宅政策課窓口でも受け付け可能です)。
- 下記1~4は必ず提出し、5~8は該当の場合のみ提出してください。
- 提出された書類は返却しません。
No | 提出書類 | 要件など | 記入例 | |
必ず提出 |
1 |
完了報告書 |
|
完了報告書記入例(PDFファイル:1.7MB) |
2 |
※コピー不可 |
|
工事証明書記入例(PDFファイル:1.7MB) | |
3 | 領収書(コピー可) |
下記1~7を全て満たすこと
|
||
4 |
施工後の写真 |
|
以下の5~8については、該当する場合のみ提出してください。
該当の場合のみ提出 | 5 | 変更後の見積書(コピー可) |
|
6 | 変更後の契約書(コピー可) | 工事の金額や内容に変更があった場合のみ提出してください。 | |
7 | 検査済証(コピー可) | 建築基準法第7条に基づき建築確認申請が必要な場合のみ提出してください。 | |
8
|
施工前であることを証する写真 |
|
郵送先について
〒332-8601 川口市青木2-1-1 住宅政策課 宛
よくあるご質問について
よくあるご質問についてはこちらからご覧いただけます。
市で実施している他の補助制度について
- お問い合わせ
-
住宅政策課 住宅政策係
所在地:川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎4階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-242-6326
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-285-2003
メールでのお問い合わせはこちら