子ども大学かわぐち活動の記録(令和5年度)

更新日:2023年09月14日

令和5年度子ども大学かわぐち 講義の様子

1日目:令和5年 7月23日(日曜日) 会場:川口市立青木会館(会議室)

子ども大学活動1日目の詳細

時間

内容

講師

9時30分〜10時00分

(入学式)

  • 学長式辞

  • 入学許可宣言(入学生呼名)

  • 学生代表のことば

  • 記念撮影

 

10時00分〜 12時00分

(講義1)

「英語と日本語の違いを体感しよう!」

埼玉学園大学

准教授

奥住 桂 先生

令和5年度の子ども大学かわぐちが始まりました!!

まずは入学式が執り行われました。

はじめに、子ども大学かわぐち学長、井上 清之 川口市教育委員会教育長の式辞です。「小学校では学ぶことができない専門的な内容を、楽しく、積極的に学んでください。」と激励の言葉をいただきました。

次に、入学の証として入学生全員の呼名を行いました。緊張しながらも子ども大学への意気込みを感じさせる姿が、とても立派でした。

次は、学生代表による決意の発表です。「学校では教わらないようなことを学ぶことができるのでとても楽しみにしています。」「子ども大学で出会った仲間と一緒に、楽しく活動したいです。」と、決意を堂々と述べました。

最後に、入学を記念して集合写真を撮りました。きゅぽらんも登場し、笑顔いっぱいのスタートとなりました!

入学式実行委員長あいさつ
入学生呼名
入学記念写真

いよいよ初めての講義! 講義1は、埼玉学園大学准教授の奥住 桂先生による「英語と日本語の違いを体感しよう!」です。
日本でおなじみのキャラクターを英語で発音しようとすると、なんだかおかしな感じに。聞きなれた言葉が違って聞こえるおかしさから、子どもたちは英語と日本語の違いに気付き、その違いを意識して発音したり、英語で歌ったりしました。最初は初めて会う他校の友達との活動で緊張していた子どもたちも、少しずつ身体や表情がほぐれ、笑顔で活動することができるようになってきました。

いろいろな活動を通して、英語と日本語の違いを体感しつつ、学年も学校も違う子どもたち同士が仲を深めているようでした。講義2日目以降も、子ども大学で出会った友達と協力しながら楽しく活動していきましょう!

(写真)講義1ペア活動
(写真)講義1グループ練習

2日目:令和5年 8月6日(日曜日) 会場:ララガーデン川口

子ども大学活動2日目の詳細

時間

内容

講師

10時00分〜14時00分

(講義2)

「紙を使って工作しよう!」

「ララガーデンの裏側に潜入だ!」

株式会社ウッド・アート・ワーク

ララガーデン川口

2日目の講義は「紙を使って工作しよう!」「ララガーデンの裏側に潜入だ!」です。講師はそれぞれ株式会社ウッド・アート・ワーク、ララガーデン川口の方々でした。

「紙を使って工作しよう!」では端材を再利用してオリジナルのノートカバーやしおりを作りました。ノートカバーは普段学校で使っているノートにぴったりのサイズで、子どもたちは思い思いの模様を描いていました。しおり作りには型抜き、張り合わせ、サイズ調整、角を丸める作業等、たくさんの工程があり、子どもたちは粘り強く取り組んで完成させていました。作ったしおりは職業体験の一環としてブースで無料配布を行いました。最初は緊張していた子どもたちも、大きな声でお客さんの呼び込みを行いました。

「ララガーデンの裏側に潜入だ!」では、お店のバックヤード等を見学させていただきました。普段入ることができない従業員用の通路やお店の倉庫等を見て、子どもたちは目を輝かせていました。

講義2写真1
講義2写真2
講義2写真3
講義2写真4

3日目:令和5年 8月20日(日曜日) 会場:埼玉県立川口工業高等学校

子ども大学活動3日目の詳細

時間

内容

講師

9時30分〜13時00分

(講義3)

「プログラミングを使って対決だ!」

埼玉県立川口工業高等学校

3日目の講義は「プログラミングを使って対決だ!」です。

講師は埼玉県立川口工業高等学校の柳先生、木村先生でした。

工業高校の3Dプリンターで作成していただいたパーツや基板、配線を接続してプログラミングカーを組み立てました。組み立てを完了させたらいよいよ実際に動かすことに。「まっすぐ進むには両方の数字をプラスに・・・」「左に曲がるってことは左のタイヤを後進させて右のタイヤを前進にして・・・」と、子どもたちは修正を加えながら試行錯誤を重ねてプログラミングカーを走らせていました。

講義の最後には工業高校の施設を見学させていただきました。金属を加工する大型の機械をはじめ、様々な機器を見せていただき、子どもたちはその迫力にとても驚いていました。

講義3写真1
講義3写真2
講義3写真3
講義3写真4

4日目:令和5年 9月3日(日曜日) 会場:川口市役所鳩ヶ谷庁舎

子ども大学活動4日目の詳細

時間

内容

講師

9時30分〜12時00分

(講義4)

「花王に聞いてみよう!~地球にやさしいモノづくりと取り組み~」

花王グループカスタマーマーケティング株式会社

4日目の講義は「花王に聞いてみよう!~地球にやさしいモノづくりと取り組み~」です。

講師は花王グループカスタマーマーケティング株式会社の方々でした。

 SDGsや社会問題としてのプラスチックごみ等をテーマに、身近にあるプラスチックの削減についてみんなで考えました。

グループワークでは、普段の生活を見直してみて、すでに行っている環境にやさしい取り組みやこれからの生活で大切にしていきたいことについて話し合いました。

「SDGsの取り組みは、誰かの大きな1歩より、小さくてもみんなの1歩を積み重ねることが大切」という講師の言葉に、子どもたちは自分たちにできることは何か、真剣に考えていました。また、使用するプラスチックの削減やプラスチックを再利用した製品づくりにふれ、「作る側」と「使う側」の双方の取り組みが必要であることも学んでいました。

講義5日目は「おしごとなりきり道場」です。子ども大学かわぐち最終日になります。

講義4写真1
講義4写真2
講義4写真3
講義4写真4

5日目:令和5年 9月10日(日曜日) 会場:川口市立青木会館

子ども大学活動5日目の詳細

時間

内容

講師

9時30分〜11時50分

(講義5)

「おしごとなりきり道場」

夢★らくざプロジェクト

11時50分〜 12時15分

(修了式)

・修了証書授与

・実行委員長挨拶

・学生代表のことば

・記念撮影

 

5日目の講義は「おしごとなりきり道場」です。

講師は夢★らくざプロジェクトより派遣いただいた「アナウンサー」「フードスタイリスト」「キャンドルアーティスト」の方々でした。

それぞれの仕事で実際に活躍されている方々のお話に、子どもたちは自然と引き込まれているようでした。アナウンサーになりきって、視聴者に伝わるようにニュースの原稿を読む。フードスタイリストになりきって、飾り付けや盛り付け方を工夫しながら作品を仕上げる。キャンドルアーティストになりきって、キャンドルにデコレーションをしてオリジナル作品を作る。それぞれの仕事でしか味わえない特別な体験を通して、子どもたちは仕事の楽しさや魅力について体感し、学ぶことができました。

講義5画像1
講義5画像2
講義5画像3
講義5画像4

講義終了後、修了式が執り行われました。

はじめに、5日間の講義を修了した証として、修了証書が手渡されました。一人ひとり証書を受け取る際に、会場はあたたかい拍手で包まれました。

次に、赤羽孝太実行委員長の挨拶です。一人でもできることがあること、でも仲間と協力するからこそ生み出せる大きな力があることについて、お話をいただきました。

最後に、学生代表の言葉です。「学校の違う仲間と協力して学び合えた経験をこれからの学校生活に生かしたい」「大人になっても楽しく学び続けられる人になりたい」と、これまでの講義を振り返りながら堂々と述べ、閉式となりました。

修了式写真1
修了式写真2
修了式写真3
お問い合わせ

生涯学習課生涯学習係
所在地:〒332-8601川口市青木2-4-11(分庁舎1階奥)
(郵送先:川口市青木2-1-1)
電話:048-259-7655(生涯学習係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-7604

メールでのお問い合わせはこちら