館からのお知らせ
更新日:2025年05月01日
館のお知らせ
公民館等における飲食について
公民館、中央ふれあい館、生涯学習プラザにおきましては、飲酒禁止としております。飲食についても原則禁止としておりますが、以下の場合は認められます。
・公民館の講座や、社会教育活動において実施された料理教室などで調理したものを飲食する場合。
・連合町会等が主催する総会に引き続き行われる懇親会や年中行事で飲食する場合(飲食が主たる目的ではないこと)。ただし、食事は、仕出し弁当、個別包装されているもの等、個々に提供することができるものに限ります。飲料(ソフトドリンク・ノンアルコールドリンクのみ)についても同様です。
・熱中症予防等、体調を維持するために飲食する場合。
詳しくは各公民館等にお問い合わせください。
休館日等について
【5月の休館日】
7日(水曜日・振替)、12日(月曜日)、19日(月曜日)、26日(月曜日)
【6月の休館日】
2日(月曜日)、9日(月曜日)、16日(月曜日)、23日(月曜日)、30日(月曜日)
【7月の休館日】
7日(月曜日)、14日(月曜日)、22日(火曜日・振替)、28日(月曜日)
月曜日が祝日の場合9時〜17時までの開館となります。その場合翌日の平日が休館となります。
(日曜日、休日は、17時までの開館となります)
利用について
- 公民館の利用については、条件が、あります。
詳しくは下記リンク川口市ホームページの「施設予約システム登録の条件」をご覧ください。
- 利用料の支払い(支払いをもって予約が確定)は、その月の「最終開館日」までとなります。それを過ぎますと予約が無効となります。
月末が休館日の場合でも、その月の最終開館日が最終支払日となります。翌開館日ではありません。ご注意ください。
なお、利用料の取り扱い時間は、開館日の午前9時から午後5時までです。
- 社会教育団体登録の期間は2年となっております。有効期限のご確認をいただき、更新をご希望される場合は更新手続きしてください。
(有効期限から3ヶ月前にお手続きされませんとシステムからの予約手続きが出来なくなりますのでご注意ください。)
(申請書類は事務所窓口でお渡しいたします。)
利用上の注意
- 公民館は、社会教育施設です。営利・非営利を問わず、原則として、懇親会・懇談会、パーティー、食事会、会社説明会や 面接会、公民館活動や地域活動(町会やPTA活動等)以外での会議・打合せ等などの目的で利用できません。
- 公民館を利用して、講師がサークルを運営することや教室を開くことはできません。
- 公民館は、社会教育施設です。政治活動や宗教活動が目的での利用はできません。
- 当公民館は、図書館との併設館です。図書館での読書の妨げとなる、他の利用者や近隣に迷惑がかかるような、大きな音が出る楽器類の演奏やカラオケ等での利用は、ご遠慮いただいております。
- 公民館内は、全面禁煙(ただし、館外の喫煙場所は、可)としています。
- 公民館は、地域の共同学習の場です。他室の利用者や後からの利用者のことを思いやり、お互い気持よくご利用ください。
駐車場のご案内
駐車場は、複数の団体や図書館利用者が利用するため、駐車できない場合があります。予めご了承ください。可能な限り他の交通手段をご利用くださいますよう、お願いいたします。また、駐車場での接触事故や走路妨害のないよう注意してください。公民館では、一切責任を負いません。
節電について
地球高温化防止・省エネ対策のため、館内照明、空調の節電を実施しております。ご理解・ご協力をお願いいたします。
- お問い合わせ
-
横曽根公民館(よこぞねこうみんかん)
所在地:〒332-0032川口市仲町10-16
電話:048-256-5004(直通)
電話受付時間:8時30分~21時00分(ただし、日曜日及び休日は8時30分~17時00分)
ファックス:048-256-5004
休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日が休館)、年末年始(12月28日~1月4日)
メールでのお問い合わせはこちら