前川公民館(利用団体)
更新日:2022年09月29日
団体名 | 活動内容 | 対象 | 活動日 | 活動時間 |
---|---|---|---|---|
前川イーグルス (ミニバス) |
ミニバスケットを通して、協調性並びに技術の向上を目的とする | 小学1年生以上の女子 | 毎週土曜 | 13時〜15時 |
前川イーグルス【男子】 (ミニバス) |
ミニバスケットを通して、協調性並びに技術の向上を目的とする | 小学1年生以上の男子 | 毎週土曜 | 15時〜17時 |
芝JBC | ミニバスケットを通して、協調性並びに技術の向上を目的とする | 小学生 | 毎週土・日曜 | 9時〜13時又は13時~17時 |
柳崎ミニバスケットボールクラブ | ミニバスケットボールの練習 | 小学生 | 不定期 | |
川口クラブジュニアバドミントン | バドミントンを通して、協調性並びに技術の向上を目的とする | 小学生男女 | 毎週土曜 | 17時〜19時 |
マリン空手クラブ | 空手を通して礼儀作法を学び、体力・気力・努力を養うことを目的とする | 児童 | 毎週木曜 | 17時〜19時 |
前川ヨガクラブ | ヨガで健康増進につとめる。 | 女性 | 毎週水曜 | 9時〜11時 |
前川ヨーガクラブ(夜) | ヨガで健康増進につとめる。 | 一般 | 月3回土曜 | 19時〜21時 |
ライフ タイム ヨガ | ヨガで健康増進につとめる。 | 女性 | 毎週金曜 | 19時〜21時 |
前川ビューティビクスクラブ | 易しいエアロビクスで健康増進に努める | 女性 |
毎週土曜 活動休止中 |
17時〜19時 |
前川3B体操 | ボール・ベル・ベルターを使い、筋肉を鍛え、美しい音楽で身体を動かす | 女性 | 毎週水曜 | 13時〜15時 |
さわやか3B体操クラブ | 音楽に合わせた健康体操 | 一般 | 月2土曜 | 11時~13時 |
前川体操クラブ | 健康体操 | 一般 | 毎週火曜 | 13時〜15時 |
シニアはつらつ体操クラブ | 健康体操 | 一般 | 水曜・不定期 | 13時〜15時 |
前川自彊術クラブ | 健康体操 | 一般 | 月3回金曜 | 9時~11時 |
前川健康太極拳クラブ | 太極拳による体力向上と維持を目指す | 一般 | 毎週金曜 | 13時〜15時 |
前川太極拳あゆみ会 | 太極拳を通して美と健康の体力作り | 一般 | 第1・第3木曜 | 14時〜16時 |
前川卓球クラブ(夜) | 卓球技術の向上と地域社会との交流 | 一般 | 毎週水曜 | 19時〜21時 |
前川卓球クラブ(午前) | 卓球の練習・試合参加など | 一般 | 毎週木曜 | 10時〜12時 |
前川バドミントン同好会 | バドミントンの練習を通して技術と人間関係を向上させる | 一般 | 毎週水曜 | 9時〜11時 |
前川バドミントンクラブ | バドミントンの練習、練習試合ビジター参加可能、多少でも経験があれば参加できる | 一般 | 毎週土曜 | 19時〜21時 |
L.B.C | バトミントンの練習 | 女性 | 木曜 | 11時~13時又は15時~17時 |
前川パドルテニスクラブ | パドルテニスの練習による体力増強を図る | 一般 | 毎週木曜 | 13時〜15時 |
前川 ミニテニスクラブ | 健康の維持と増進を目的とする | 一般 | 毎週日曜 | 11時〜13時 |
前川フォークダンスクラブ | フォークダンスの練習 | 女性 | 毎週水曜 | 10時〜12時 |
前川ダンスクラブ | ダンスの技術向上と体力の強化を図る | 一般 | 毎週木曜 | 19時〜21時 |
前川ダンス同好会 | 社交ダンスの技術の向上と健康増進 | 一般 | 毎週火曜 | 19時〜21時 |
ハイビスカス(フラダンス) | フラダンスを通して地区文化祭・老人施設など自主的に活動、発表、参加協力を目的とする。初心者向け。 | 女性 | 月3回金曜 | 13時〜17時 |
プルメリア(フラダンス) | フラダンスを通して地区文化祭・老人施設など自主的に活動、発表、参加協力を目的とする | 女性 | 不定期(金曜日) | 13時〜17時 |
ラウレア(フラダンス) | フラダンスを通して地区文化祭・老人施設など自主的に活動、発表、参加協力を目的とする | 女性 | 不定期(金曜日) | 13時〜17時 |
前川民踊愛好会 | 民踊を通して文化を伝承し、世代間のコミュニケーションを図る | 一般 |
毎週火曜 毎週金曜 |
9時〜11時 19時〜21時 |
日本舞踊愛好会 一歩会 | 日本全国の郷土民踊の普及活動 | 一般 | 第3・第4木曜 | 11時~13時 |
前川コーラス | コーラスを通して、地域コミュニケーション活動を行う | 女性 | 毎週金曜 | 10時〜12時 |
前川吟詠会 | 詩吟を正しく楽しく吟じ、健康増進と親睦を図る | 一般 | 毎週水曜 | 13時〜15時 |
前川カラオケ同好会 | カラオケを通し、地域のコミュニケーションを図る | 一般 | 土曜・不定期 | 13時〜15時 |
葉月会 | カラオケの練習 | 一般 | 第2・第4火曜 | 11時~13時 |
前川手づくりお菓子クラブ | 和菓子・洋菓子・冷菓など季節に合ったお菓子をつくる | 女性 | 第3水曜 | 9時〜13時 |
食生活改善推進員協議会前川支部 | 生活習慣予防食の調理実習 | 女性 | 第4木曜 | 9時〜13時 |
前川洋裁クラブ | 洋裁の習得を図る | 女性 | 第1・第3火曜 | 10時〜12時 |
前川パッチワーククラブ | パッチワークを通して、地域コミュニケーションを図る | 女性 | 第2・第4火曜 | 9時〜13時 |
前川ししゅうクラブ | 刺繍技術の向上と地域とのコミュニケーション | 女性 | 第1・第3火曜 | 10時〜12時 |
木目込人形てまり会 | 木目込人形の製作及び研究 | 一般 | 隔週火曜 | 10時〜12時 |
前川雀太鼓会 | 和太鼓を通して、協調性並びに技術の向上を目的とする | 小学生 1年以上 |
毎週金曜 | 19時〜21時 |
前川鼓舞紫 | 毎週1回和太鼓を使い、組太鼓・曲打ちの練習。また、各種イベントや初午太鼓などに参加。 | 一般 | 毎週水曜 | 19時〜21時 |
紅蓮太鼓 | 和太鼓を使い、組太鼓・曲打ちの練習。また、各種イベントや初午太鼓などに参加 | 女性 | 毎週火曜 | 19時〜21時 |
さくら会 | 大正琴の知識・技術を学ぶ | 女性 | 第1・第3日曜 | 13時〜17時 |
川口交響吹奏楽団 | 楽器練習 | 高校生以上 | 不定期 | 午前中 |
前川書道クラブ | 書技の錬磨と深化をはかり、豊かな人間性を養う | 一般 | 第1・第3木曜 | 9時〜11時 |
前川支苑書道会 | 習字の練習 | 一般 | 5年1月から利用なし | 13時~17時 |
翠陽会 | 小筆の練習 | 一般 | 第1・第3火曜 | 13時30分〜15時30分 |
ペン習字同好会 | ペン習字の習得と地域活動への参加 | 一般 | 第1・第3金曜 | 10時〜12時 |
前川えんぴつクラブ | 硬筆の練習 | 年長〜小学校低学年 | 毎週火曜 | 15時〜19時 |
MECクラブ | 英会話の学習を通して視野を広め、国際理解につとめ、生涯学習活動を目的とする | 一般 | 毎週火曜 | 13時〜14時30分 |
チャンミの会 | 韓国語中級・上級の学習と楽しいおしゃべりでハングル検定3級を目指します | 一般 | 月3回水曜(中級)または月3回火曜(上級) | 19時〜21時 |
ナリの会 | 韓国語初級~中級の学習をします。ハングル検定4級を目指します | 一般 | 火曜(不定期) | 19時〜21時 |
つづれ会(文章創作) | 文章創作の技術を学び、親睦を図る | 一般 | 第2・第4土曜 | 10時〜12時 |
前川将棋クラブ | 将棋技術の向上を図る | 一般 | 毎週日曜 | 13時〜17時 |
前川囲碁クラブ | 部員相互の親睦を図るとともに、部員中段級上位の者が指導にあたり、棋力の向上を図る | 一般 | 毎週日曜 | 13時〜17時 |
前川絵画クラブ | 油彩・水彩の研修、美術館見学、写生旅行など | 一般 | 第2・第3日曜 | 9時30分〜12時30分 |
前川折り紙クラブ | 日本古来の折り紙を通して人との輪を広げる | 一般 | 第1・第3木曜 | 13時〜15時 |
ペーパークラフト | グリーティングカードなどの作成等 | 一般 | 第4水曜 | 13時~17時 |
前川生花クラブ | 月に2回、生け花の稽古をし、会員の親睦と技術の向上を図る | 一般 | 第2・第4火曜 | 9時から11時 |
前川すみれ会(着付け) | 着物をひとりで着られるようまた、人にも着せられるよう練習し、礼儀作法も学ぶ | 女性 | 第1・第3土曜 | 9時〜13時 |
前川グリーンクラブ | 健康維持と部員の親睦を図る | 一般 | 不定期 | 9時~13時 |
(注意)市は、活動内容からリンクしている先のホームページの内容について責任を負えないことをご了承ください。
- お問い合わせ
-
前川公民館
所在地:〒333-0849 川口市本前川1-4-1
電話:048-265-6414(直通)
電話受付時間:8時30分~21時00分(ただし、日曜日及び休日は8時30分~17時00分)
ファックス:048-265-6414
休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日が休館)、年末年始(12月28日~1月4日)
メールでのお問い合わせはこちら