工事中の防火管理
更新日:2025年06月27日
工事現場の皆様へ なくそう!工事現場からの火災
川口市消防局管内では、工事中の溶接・溶断で発生する火花が飛散、落下することによって過去5年間で7件火災が発生しています。(令和7年6月現在)
中には、建物が全焼し、周囲の4棟に延焼した火災も発生しています。
溶断の火花は広範囲に飛散・落下することがあります。
同種の火災を起こさないよう、次の工事中の火災予防対策を徹底し、火災予防に万全を期していただくようお願いします。
川口市消防局管内では、溶接溶断、グラインダーによる研磨作業等を行う場合は、消火の準備を行い、不燃材料による遮熱や作業中の監視等の火災発生防止措置を行うよう、火災予防条例に定められています。
- 溶接や溶断作業時は、周囲の可燃物を除去し、不燃性のシート等で遮へいをしましょう。
- 危険物等の近くでの火気取扱い、喫煙は大変危険です。喫煙管理を徹底しましょう。
- 資機材の整理・整頓、定期的な巡回等による放火防止対策をしましょう。
- 消火器等の準備による消火体制の確保をしましょう。
- 日常の火気管理等の確認及び終業時の点検をしましょう。

- お問い合わせ
-
予防課
所在地:〒333-0848川口市芝下2-1-1(消防局3階)
電話:048-261-8371(予防課代表)
048-261-8371(予防係)
048-261-8373(危険物係)
048-261-8379(火災調査係)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-262-4850