選挙出前講座
更新日:2025年02月04日
選挙出前講座・模擬選挙のご案内
川口市選挙管理委員会では、近い将来、有権者となる生徒・学生のみなさんを対象とし、講義・模擬投票体験などを通じて、選挙の仕組みや政治参加の重要性、投票の意義について理解を深め、将来の政治参加を促すきっかけとしていただけるよう、選挙出前講座を実施しています。
小学校、中学校、高校、特別支援学校等、各学校のニーズ・授業時間に合わせた形で実施いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
選挙出前講座の流れ
1.選挙講座
1 | 政治・選挙とは? | 政治に参加することの重要性や、投票することの意義についてわかりやすく講義します。また、18歳に選挙権年齢が引き下げられたことについて解説します。 |
2 | 若者の低投票率 | 若年層の低投票率が社会に与える影響について解説します。 |
3 | 候補者を知ろう | ポスターや選挙公報など、立候補者についての情報の集め方を紹介します。 |
2.模擬投票
本物と同じ素材の投票用紙や、実際に選挙で使用している機材(投票箱、記載台、投票用紙交付機、計数機等)を用い、本番に近い環境で模擬投票体験を行います。 候補者演説を行い、選挙公報を配布するなど、本番さながらに将来の市政を考えて投票してもらいます。
3.選挙ミニクイズもしくはDVD上映
開票作業中に、選挙制度や高校生がおちいりやすい選挙運動違反についてのクイズまたは選挙に関するアニメーションの上映を行います。
講義の様子
実施状況
令和5年度
NO. |
日時 |
学校 |
人数 |
---|---|---|---|
1 | 5月10日 | 川口市立朝日西小学校 | 6年生43人 |
2 | 6月12日 | 川口市立戸塚南小学校 | 6年生162人 |
3 | 8月25日 | 川口市立新郷東小学校 | 6年生72人 |
4 | 11月9日 | 埼玉県立鳩ヶ谷高校 | 3年生270人 |
5 | 11月9日 | 埼玉県立川口工業高校定時制 | 全学年65人 |
6 | 11月20日 | 埼玉県立川口東高校 | 3年生270人 |
7 | 11月29日 | 川口市立仲町中学校 | 3年生90人 |
8 | 2月1日 | 埼玉県立川口青陵高校 | 2年生240人 |
9 | 3月11日 | 埼玉県立川口工業高校 | 2年生190人 |
令和4年度
NO. |
日時 |
学校 |
人数 |
---|---|---|---|
1 | 7月14日 | 埼玉県立川口工業高校定時制 | 3年生56人 |
2 | 12月1日 | 埼玉県立川口東高校 | 3年生221人 |
3 | 1月26日 | 埼玉県立川口青陵高校 | 2年生225人 |
4 | 2月3日 | 埼玉県立川口工業高校 | 3年生174人 |
5 | 3月16日 | 埼玉県立川口東高校 | 1.2年生542人 |
令和3年度
NO. |
日時 |
学校 |
人数 |
---|---|---|---|
1 | 11月25日 | 埼玉県立鳩ケ谷高校 | 3年生275人 |
2 | 11月29日 | 埼玉県立川口東高校 | 3年生235人 |
3 | 2月16日 | 川口市立仲町中学校 | 3年生76人 |
4 | 3月14日 | 埼玉県立川口工業高校 | 2年生200人 |
5 | 3月17日 | 埼玉県立川口青陵高校 | 3年生225人 |
令和2年度
NO. |
日時 |
学校 |
人数 |
---|---|---|---|
1 | 11月5日 | 埼玉県立川口工業高校 | 3年生176人 |
2 | 11月19日 | 埼玉県立鳩ケ谷高校 | 3年生263人 |
3 | 12月10日 | 川口市立仲町中学校 | 3年生70人 |
4 | 3月12日 | 埼玉県立川口青陵高校 | 2年生114人 |
5 | 3月16日 | 埼玉県立川口工業高校 | 2年生184人 |
6 | 3月17日 | 埼玉県立川口青陵高校 | 2年生143人 |
- お問い合わせ
-
選挙管理委員会事務局
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎5階)
電話:048-259-7940(庶務係直通)
048-259-7941・7942(選挙係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-5877
メールでのお問い合わせはこちら