マイナンバーカードを楽ラク申請!『出張申請』好評開催中!
川口市内の公共施設や大型商業施設、イベント会場などで、気軽にマイナンバーカードの申請ができます。
また、申請会場で顔写真の撮影や本人確認などを行うことで、ご自宅にマイナンバーカードを郵送することができます。(本人確認ができない場合でも、後日郵送される交付通知書がご自宅に到着後、受け取りの予約、来庁することで受け取りが可能です)
この機会にぜひ、マイナンバーカードの申請をご検討ください。
※原則予約制ですが、お待ちいただければ予約なしでも申請が可能です。
※予約がない場合は、お時間に余裕を持ってお越しください。
開催日程・場所
日 程 |
時 間 |
場 所 ( 所在地 ) |
5/28(土曜日)、 5/29(日曜日) |
10:00~16:00 |
芝園公民館 会議室 (芝園町3-15) |
5/31(火曜日) ※完全予約制 |
9:30~17:00 |
川口市役所第一本庁舎 5階502会議室 (青木2-1-1) |
6/4(土曜日)、 6/5(日曜日) |
10:00~16:00 |
神根西公民館 講座室 (道合390) |
6/11(土曜日)、 6/12(日曜日) |
10:00~16:00 |
戸塚スポーツセンター 3階研修室 ※6/11(土曜日) 2階会議室 ※6/12(日曜日) (戸塚南3-22-1) |
6/18(土曜日)、 6/19(日曜日) |
10:00~16:00 |
朝日東公民館 会議室2号 (朝日5-14-8) |
6/25(土曜日)、 6/26(日曜日) |
10:00~16:00 |
新郷南公民館 (東本郷80) |
※9月までの毎週土日に出張申請を開催予定です。
予約方法
ご予約いただくことで、スムーズにご案内することができます。予約は「電話予約」または「インターネット予約」で行えます。
電話予約
「川口市マイナンバーコールセンター」へご連絡ください。
048-638-4294(受付時間…8:30~17:00 )
インターネット予約
【注意】これはマイナンバーカードの「受取予約」ではありません。
以下の条件を満たすかたは、カードを自宅へ郵送できます
対象者
1.初めてマイナンバーカードの申請をするかた
2.川口市に住民登録があるかた
3.申請日から2カ月以内に住所変更などの予定がないかた
4.申請者本人(15歳未満のかた、および成年被後見人のかたは法定代理人とともに)が会場に来れるかた
5.下記「必要書類」をお持ちのかた
必要書類
1.本人確認書類(次のいずれか)
(ア)A書類から2点
(イ)A・B書類から各1点ずつ
(ウ)A書類から1点(「通知カードの返納」または「個人番号通知書の提示」があった場合のみ)
(エ)B書類から2点(「通知カードの返納」または「個人番号通知書の提示」があった場合のみ)
※A書類・B書類の内容は、下記「本人確認書類」をご確認ください。
2.【お持ちのかたのみ】…通知カードまたは個人番号通知書 ※通知カードは申請時に回収
3.【お持ちのかたのみ】…住民基本台帳カード ※申請時に回収
また、申請者本人が15歳未満または成年被後見人の場合は、上記に加え法定代理人とともにご来場の上、以下が必要です。
▶法定代理人の本人確認書類(次のいずれか)
(ア)A書類から1点
(イ)B書類から2点
※A書類・B書類の内容は、下記「本人確認書類一覧」をご確認ください。
▶申請者本人が15歳未満の場合、戸籍謄本(ただし、「本籍が川口市の場合」、「来場した法定代理人と本人が同一世帯で親子関係にある場合」は不要)
▶申請者本人が成年被後見人の場合、登記事項証明書
本人確認書類一覧
A書類 |
【官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類】 ・運転免許証 |
B書類 (例示) |
【「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載されているもの】 ・健康保険証 |
申請時に本人確認ができなかった場合でも申請できます
マイナンバーカードをお渡しする準備が整いましたら、「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」(以下、「交付通知書」という)をお送りします。
交付通知書が到着後、受取日を予約し、受取場所へお越しください。
※マイナンバーカードの受け取りは、原則として申請者本人の来庁が必要です。
- お問い合わせ
-
川口市マイナンバーコールセンター
電話:048-638-4294
電話受付時間:8時30分~17時00分(年末年始を除く)
更新日:2022年05月24日