第35回川口市青少年ピアノコンクール要項・詳細

更新日:2024年05月16日

参加要項について

コンクール概要

日程

オーディション

令和6年7月31日(水曜日) C ・ E 部門

令和6年8月1日(木曜日) A ・ D 部門

令和6年8月2日(金曜日) B 部門

本選

令和6年8月9日(金曜日) 全部門

会場

川口市立南平文化会館 ホール

※駐車場に限りがあるため、公共交通機関でお越しください。

応募資格

申し込み時、市内に在住又は在学の小学生、中学生、高校生

募集部門

A部門

小学校1・2年生

B部門

小学校3・4年生

C部門

小学校5・6年生

D部門

中学生

E部門

高校生

演奏曲目

自由曲とし、オーディション・本選ともに同一曲。ただしクラシックの曲に限ります。

参加費

オーディション

4,000円

本選(本選出場者のみ)

2,000円

申込み方法

持参の場合

参加費と参加申込書を文化推進室(川口市青木3-17-11青木三丁目分室内)へ持参

(参加費は現金で受付します)

郵送の場合

郵便局で参加費を払込後、参加申込書を文化推進室へ郵送
(注意)下記の「払込取扱票記入例」を参考に、郵便局に備え付けの振込み用紙(手数料はご負担願います)に必要事項を記入のうえ、参加費をお振込みください。

口座番号:00160-8-181922
加入者名:川口市青少年ピアノコンクール実行委員会

(配布している用紙、または郵便局にある用紙を使用してください。)

(注意)演奏する順番は受付終了後抽選にて決定いたします。

申込み期間

令和6年6月3日(月曜日)から6月14日(金曜日)まで

(注意1)持参申込みの場合は月曜から金曜の午前8時30分から午後5時15分まで受付

(注意2)郵送の場合は6月14日(金曜日)の消印まで有効

郵送先

川口市青少年ピアノコンクール実行委員会事務局

〒332-8601 川口市青木2-1-1
川口市市民生活部 文化推進室内

青木三丁目分室の地図

青木三丁目分室地図

持参の場合は上記の文化推進室(青木三丁目分室内) へお越しください。
 

主催

川口市青少年ピアノコンクール実行委員会

よくある質問


よくある質問一覧
質問 回答
クラシック曲以外の曲を弾きたいのですが。 演奏曲はクラシック曲に限っているため、選曲できません。曲によってはお申込時に変更していただく場合がございますので、ご注意ください。
演奏順番は申込み順ですか? 演奏順は、申込受付終了後に抽選を行い、決定いたします。抽選結果については、7月上旬に発送する出場通知書でご確認ください。
郵送での申込みは締切日必着ですか? 令和6年6月14日(締切日)の消印まで有効です。
市外からでも参加できますか? 市外在住の方でも川口市内の学校に在学していれば参加できますが、これにも該当しない場合は参加できません。
オーディション当日、保護者が都合により会場に行けないので、足台の設置を代行してほしいのですが。 当日の進行の都合上、代行はできませんので、参加者側での対応をお願いします。
オーディションの演奏は何分で打ち切られますか? 各部門の参加人数やタイムスケジュールなどから審査時間が決まりますので、お答えできません。
制限時間内なら好きな曲を何曲弾いてもよいのでしょうか? 全く異なる曲を複数弾くことは出来ません。(組曲内の複数曲、ソナタ・ソナチネの複数楽章の演奏はできます。)

変奏曲の抜粋は可能ですか。

今年度から不可能です。

過去に本選でどのような曲が演奏されたのかを知りたいのですが。

下記をご参照下さい。 

過去3年の本選演奏曲(PDFファイル:49.6KB)

お問い合わせ

川口市市民生活部文化推進室
所在地:〒332-0031 川口市青木3-17-11(青木三丁目分室)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-258-1116(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-257-6022

メールでのお問い合わせはこちら