【災害用マンホールトイレ】の整備を進めています
更新日:2022年03月25日
「災害用マンホールトイレ」とは

災害用マンホールトイレ
地震等の災害時には、施設の損壊などにより普段使用するトイレが使用できなくなるケースがあります。
そのような時に、避難所となる施設等のマンホールに簡易的な便器や個室を設置し、災害時のトイレとして活用するものがマンホールトイレです。
下水に直接排泄することができるため、大勢の方が集まる避難所での生活でも、清潔なトイレ環境を確保することができます。
災害用マンホールトイレの整備状況について
川口市では下水道建設課と危機管理課が連携し、災害時の避難所となる施設等に
順次マンホールトイレの整備を進めています。
現在の整備状況については下記リンクをご参照ください
(上下水道局ホームページへの直接リンクとなります。)。
https://www.water-kawaguchi.jp/gesuido/1001943.html
- お問い合わせ
-
危機管理課防災係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎5階)
電話 048-242-6357(直通)
ファックス: 048-257-3535
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
メールでのお問い合わせはこちら