クレジットカード・インターネットバンキング等による市税の納付
更新日:2024年04月01日
共通納税について
共通納税※を利用して、市税の納付を電子的に行うことができます。
以下の4つの納付方法があります。
- クレジットカード
- インターネットバンキング
- 口座振替(ダイレクト方式)
- ペイジー(ATM等)
市税の種類により、ご案内が異なります。以下をご確認ください。
※共通納税とは、自宅やオフィスからパソコンやスマートフォンを利用して、地方税の納税を電子的に行うことです。
上記のほか、1の市税についてはスマートフォンアプリの利用による納付が可能です。詳細はこちらをご参照ください。
1.市県民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税

パソコンやスマートフォン等で「地方税お支払サイト」にアクセスし、納付書表面のeL-QRの読み取り又はeL番号を入力し納付方法を選択して納付手続できます。
※クレジットカードでの納付は利用者負担のシステム利用料が発生します。システム手数料は納付額が1万円までは37円(税別)、以降1万円ごとに75円(税別)が加算されます。システム利用料試算ページ(F-REGI公金支払い 地方税共同機構 クレジットカード納付サイト)(試算のみできます)
※口座振替(ダイレクト方式)の利用にはeLTAX利用者IDの取得が必要です。
手続方法等詳しくは、地方税お支払サイトをご覧ください。
2.市県民税・森林環境税(特別徴収)、法人市民税、事業所税、市たばこ税
PCdesk(eLTAX対応ソフトウェア)を利用しての納付となります。
※クレジットカードでの納付は利用者負担のシステム利用料が発生します。システム手数料は納付額が1万円までは37円(税別)、以降1万円ごとに75円(税別)が加算されます。システム利用料試算ページ(F-REGI公金支払い 地方税共同機構 クレジットカード納付サイト)(試算のみできます)
手続方法等詳しくは、eLTAXホームページをご覧ください。
注意事項(1、2共通)
- 選択した納付方法によっては手数料が発生する場合があります。
- 共通納税を利用してスマートフォンやパソコン等で納付した場合、領収証書が発行されません。領収証書が必要なかたは、市収納機関・金融機関・コンビニなどの窓口でご納付ください。
- 納付いただいてから、納付の確認ができるようになるまで3~5日かかります。納税証明書等の発行をお急ぎのかたは、市収納機関・金融機関・コンビニなどの窓口でご納付ください。
- お手元に領収印のない納付書が残ります。二重納付を防ぐため、決済日を納付書へ記載することをおすすめいたします。
- 納付手続き完了後は取り消しできません。誤って二重に納付された場合や還付金が発生した場合は、納税通知書記載の納税者のかたへ還付します。
- お問い合わせ
-
納税課
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎3階)
電話:048-259-7949(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-4805
メールでのお問い合わせはこちら