青少年ボランティアスクール

更新日:2025年05月14日

ボランティアスクールとは?

次代を担う青少年のボランティアへの関心と活動を高めることを目的に青少年ボランティアスクールを実施しています。

青少年ボランティアスクールは、さまざまな分野のボランティア体験プログラムから、自分の参加したい体験を選ぶことができます。
自分にできることや関心のあることを見つけて申し込んでください。

体験コースについての変更点

チラシの内容に変更があった場合、お知らせします。

施設・団体 番号 施設・団体 変更内容
       

 

参加条件と申込みについて

参加条件と申込みの詳細

対象

川口市内在住・在学・在勤の中学生以上概ね25歳まで

※未成年の方は、保護者の同意を得てから申し込んでください。

参加条件 参加される方には以下のことをお願いしています。
  • 1週間前くらいから体調管理には気を付けてください。
    (当日体調が悪い場合は、無理せず体験先にご連絡下さい)
申込期間

6月14日(土曜日)午後1時から6月21日(土曜日)午後5時まで

  • インターネットからからお申込みください。
    (6月頃にURLを公開予定です。)
  • インターネットが使えない等、その他の方法でお申込みをご希望の方は、6月7日午後5時までにお問合せください。
  • どんな体験があるかイメージをつけたい方は体験紹介動画(ボランティアスクールの紹介は動画の2分頃から)をご覧ください。
事前動画の視聴 ボランティアスクールの流れが分かる動画を作成しました。
申込み前に、一度ご確認ください。下記画像のリンク先にて視聴できます。
(申込フォームでも視聴することができます。)

※現在作成中です
 
申込み方法

体験コースの内容を確認した上で、下記のフォームよりお申込みください。先着順のため、申込完了をもって体験可能となります。

申込フォームはこちら(6月頃公開予定)


  • 施設・団体にかかわらず、ひとり1回のお申込み、2コースまで体験ができます。(2コースお申込みする場合は、フォーム中の回答で「2コース」を選択してください)
    ※同一のコースを別日程で申し込むことはできません。ご理解お願いします。
  • 1コースで体験できる最大日数は3日までです。
  • お申込時に表示される受付番号は大切に保管してください。
  • 体験前に資料を送付します。住所は正確にご入力ください。
キャンセル・内容変更
時期 【キャンセルしたいとき】 【申込内容を変更したいとき】
申込期間
(6月14日~21日)
フォームをキャンセルしてください。
(キャンセル方法は申込後送信されるメールに記載があります。)
体験先の変更:先着順のため、一度キャンセルしてから再度お申込みください。(受付期間終了後の体験先の変更はできません)
その他の変更(住所等):川口市役所協働推進課(048-227-7633)にご連絡ください。
~7月11日(金曜日)まで

体験先の変更原則、受付期間終了後の体験先の変更はできません
その他の変更(住所等)
:川口市役所協働推進課(048-227-7633)にご連絡ください。

7月12日(土曜日)以降 送付された資料に記載されている施設・団体に電話し、キャンセルを伝えてください。無断キャンセルはおやめください。
体験の準備

体験前に届く資料をよく読み、体験に必要なものを準備しましょう。

  1. 体験に必要なもの
  2. 体調管理(当日体調が悪い場合は、無理せず体験先に連絡してください。)
  3. ボランティアポイントカード

感想文及びアンケート

感想文は自由提出です。
また、感想文以外にも、お世話になった施設・団体への感謝を表す音楽、画像、動画等受け付けています。
ご提出いただいたものは、施設・団体にお届けします。

感想文等の提出はこちら(7月22日から公開予定)
アンケートの回答はこちら(7月22日から公開予定)
(アンケート回答は任意です。)

※フォームでの提出が困難な方はご連絡ください。

お問合せ先

施設体験(コース1~37)
川口市社会福祉協議会 048-227-7640
火曜日~土曜日 (祝日を除く)9:00~17:00

団体体験(コース38~68)
川口市市民生活部協働推進課 048-227-7633
火曜日~土曜日(祝日を除く) 9:00~17:00

各体験メニューの詳細は、下記のチラシ・受入れシートをご覧ください。

令和7年度青少年ボランティアスクールチラシ(PDFファイル:3.8MB)

川口市青少年ボランティア育成委員会より

皆さんの貴重な体験のひとつとなることを期待し、いろいろな施設や団体のご協力のもと、今回のボランティアスクールを実施します。
ボランティア活動をする際は、体験先の説明をよく聞いて、責任を持って行動するようお願いします。

体験コース詳細(受入れシート)

コースによっては、「中学生」のみや「高校生以上」等、対象が違いますのでご注意ください。

番号 区分 受入シート
1 ~ 10 施設(高齢者) 施設(高齢者)(PDFファイル:807.6KB)
11 ~ 18 施設(障害者) 施設(障害者)(PDFファイル:1.1MB)
19 ~ 35 施設(子ども) 施設(子ども)(PDFファイル:1.1MB)
36 ~ 37 施設(病院) 施設(病院)(PDFファイル:275.7KB)
38 ~ 40 団体(高齢者) 団体(高齢者)(PDFファイル:517.3KB)
41 ~ 44 団体(障害者) 団体(障害者)(PDFファイル:515.9KB)
45 ~ 50 団体(子ども) 団体(子ども)(PDFファイル:565.6KB)
51 ~ 53 団体(国際) 団体(国際)(PDFファイル:204.3KB)
54 ~ 62 団体(環境) 団体(環境)(PDFファイル:1.1MB)
63 ~ 67 団体(まちづくり) 団体(まちづくり)(PDFファイル:997.5KB)
青少年ボランティア育成委員会ピンバッジ

ボランティアサポーターピンバッジ

かわいいピンバッジを集めよう!

ボランティアスクールを体験すると、かわいいピンバッジがもらえるよ!

ボランティアスクール以外のボランティア体験に参加してくれた方にもプレゼントします。

いろいろなボランティアに挑戦しよう♪

ボランティアポイントとは…

1時間ボランティアを行うとボランティアポイントシールが1枚もらえます。

ボランティアポインがたまると認定書と市内施設の招待券がもらえるよ!!
がんばって集めてみよう!

その他のポイント対象はこちら

お問い合わせ

協働推進課協働推進係(キュポ・ラ本館棟M4階)
所在地:〒332-0015川口市川口1-1-1
電話:048-227-7633(直通)
電話受付時間:(火曜日から土曜日)9時00分~17時15分、 (日曜日)9時00分~17時
ファックス:048-226-7718
休館日:月曜日、祝日、年末年始(12月28日~1月4日)

メールでのお問い合わせはこちら