介護予防・日常生活支援総合事業
更新日:2022年11月07日
介護予防・日常生活支援総合事業
介護予防・日常生活支援総合事業について
高齢者のかたが住み慣れた地域で生活を続けられるよう、平成27年の介護保険制度の改正に伴い、「介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」)が創設されました。
総合事業では、これまで要支援1・2のかたに対して全国一律に行っていた「介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)」と「介護予防通所介護(デイサービス)」が、市が主体で行う事業に移行され、地域の実情に応じたサービスが提供されることになります。
総合事業のサービスについて
総合事業は、要支援認定を受けたかた及び基本チェックリストで事業対象者と認定されたかたが利用できる「介護予防・生活支援サービス事業」と、65歳以上のかたが広く利用できる「一般介護予防事業」で構成されます。
介護予防・生活支援サービス事業
「訪問型サービス(ホームヘルプサービス)」と「通所型サービス(デイサービス)」が利用できます。
※令和6年4月より報酬改定に伴い、単価の見直しが行われました。
サービス種類 |
サービス概要 |
利用者負担額 (目安) |
|
---|---|---|---|
訪問型 |
介護予防相当サービス |
ホームヘルパーによる身体介護(入浴、排せつ、食事介助など)や生活援助(掃除、洗濯、買い物、調理など)のサービスが利用できます。 今までの予防給付(介護予防訪問介護)と同様のサービス内容です。 |
1ヶ月につき 1,176円 |
基準緩和サービス (家事だけサービス) |
身体介護を伴わない、生活援助のみのサービスが利用できます。 |
1回につき 227円 |
|
通所型 |
介護予防相当サービス |
通所介護施設で、入浴や排せつ、食事などの日常生活上の支援を日帰りで受けられます。また、運動機能の向上、栄養改善、口腔機能の向上といった選択サービスも受けられます。 今までの予防給付(介護予防通所介護)と同様のサービス内容です。 |
1ヶ月につき 1,798円 |
基準緩和サービス (運動だけサービス) |
機能訓練サービスを利用できます。 |
1回につき 355円 |
※介護予防相当サービスの金額は、1割負担のかたが週1回程度利用した場合の額を記載しています。
※金額はあくまでも目安となっております。
基準緩和サービス事業者の一覧
指定事業者については、介護保険事業所一覧よりご確認ください。(別ウィンドウで開きます)
一般介護予防事業
65歳以上のかたを対象に、筋力向上のための運動教室などの介護予防に関する事業を行います。
事業者関係
事業者向け説明会
総合事業の概要について、サービス事業者向けに説明会を行いました。
説明会配布資料は以下となります。
説明会配布資料 | |
質疑回答 |
事業者の指定
総合事業のサービスを提供する事業者は、あらかじめ川口市の事業者指定を受ける必要があります。
詳しくは事業者指定のページをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
サービスコード
サービス名称 |
コード |
サービスコード表 |
---|---|---|
介護予防訪問介護相当サービス |
A2 |
|
訪問型基準緩和サービス |
A3 |
|
介護予防通所介護相当サービス |
A6 |
|
通所型基準緩和サービス |
A7 |
|
介護予防ケアマネジメント | AF |
一括ダウンロードはこちらをご利用ください。
令和7年4月版川口市総合事業サービスコード表(PDFファイル:15.3MB)
※「A1」及び「A5」のコードは、平成30年3月提供分をもって終了となっております。
※コードの利用方法、算定要件など、介護給付と異なる部分があります。ご利用にあたっては、各種説明会資料やケアマネジメントマニュアル、下記の参考資料を必ずご確認ください。
基準緩和サービスのサービスコードの利用方法 (PDFファイル: 62.4KB)
暫定利用する際の注意点 (PDFファイル: 229.5KB)
月途中で介護予防相当サービスから基準緩和サービスに移行する場合の注意点 (PDFファイル: 92.8KB)
過去のサービスコード表
【平成29年度開始当初】総合事業サービスコード表(A1.A2.A5.A6) (PDFファイル: 117.2KB)
【平成30年4月版】総合事業サービスコード表(A3.A7) (PDFファイル: 496.3KB)
【平成30年10月版】総合事業サービスコード表(A2) (PDFファイル: 52.7KB)
【平成31年4月版】総合事業サービスコード表(A2.A3.A6.A7.AF) (PDFファイル: 129.1KB)
【令和元年10月版】川口市総合事業サービスコード表(A2.A3.A6.A7.AF) (PDFファイル: 191.7KB)
【令和3年4月版】川口市総合事業サービスコード表(A2.A3.A6.A7.AF) (PDFファイル: 162.7KB)
【令和3年10月版】川口市総合事業サービスコード表(A2.A3.A6.A7.AF) (PDFファイル: 252.5KB)
【令和4年4月版】川口市総合事業サービスコード表(A2.A3.A6.A7.AF) (PDFファイル: 391.4KB)
【令和4年10月版】川口市総合事業サービスコード表(A2.A3.A6.A7.AF) (PDFファイル: 15.3MB)
【令和6年4月版】川口市総合事業サービスコード表(A2.A3.A6.A7.AF) (PDFファイル: 11.4MB)
【令和6年6月版】川口市総合事業サービスコード表(A2.A3.A6.A7.AF) (PDFファイル: 1.2MB)
単位数表マスタ
川口市の総合事業のサービスコード等の情報を各事業所で使用するためにシステムへ取り込むファイルです。(令和7年4月公開)
取り込み方法等はご利用のシステム会社へお問い合わせください。
川口市介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタ(令和7年4月公開) (CSVファイル: 699.4KB)
介護予防ケアマネジメント
川口市では、総合事業の開始にあわせて「介護予防ケアマネジメントマニュアル」を作成しております。
総合事業のケアマネジメントを実施する際の参考としてください。
令和3年度のマニュアルから一部改訂をしております。
※マニュアル内の「《参考》介護予防教室のご案内」は、今後変更となる場合があります。
介護予防ケアマネジメント依頼届については下記リンクのNo.7をご利用ください。(別ウィンドウで開きます)
認定関係
総合事業の開始に伴い、要介護認定事務の手続きが一部変更となります。 詳しくは事業者向け情報のページをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
相談窓口
介護保険全般についてご相談がありましたら、お近くの地域包括支援センターをご利用ください。
問い合わせ
川口市役所長寿支援課地域ケア係(第一本庁舎2階)
住所 〒332−8601 川口市青木2−1−1
電話 048−271−9745(直通)
電話受付時間:8時30分〜17時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
ファックス 048−259−7668
川口市役所介護保険課認定係(第一本庁舎2階)
住所 〒332−8601 川口市青木2−1−1
電話 048−259−7294(直通)
電話受付時間:8時30分〜17時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
ファックス 048−258−7493
川口市役所介護保険課給付係(第一本庁舎2階)
住所 〒332−8601 川口市青木2−1−1
電話 048−259−7296(直通)
電話受付時間:8時30分〜17時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
ファックス 048−258−7493
川口市役所介護保険課事業者係(第一本庁舎2階)
住所 〒332−8601 川口市青木2−1−1
電話 048−259−7293(直通)
電話受付時間:8時30分〜17時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
ファックス 048−258−7493
- お問い合わせ
-
長寿支援課地域ケア係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-271-9745(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-7668
メールでのお問い合わせはこちら