在宅医療講演会

更新日:2025年09月17日

埼玉県南部地域保健医療協議会在宅医療部会において、埼玉県南部保健所、戸田市、蕨市、川口市の共催で、1年に1度、戸田市、蕨市、川口市にお住いの市民を対象とした講演会を開催しています。

医師や専門職を講師とし、在宅医療や介護に関する内容を取り上げ普及啓発を図っています。

令和7年度在宅医療講演会「カラダは食べたものからできている~栄養と嚥下、口腔ケアがつなぐ笑顔と健康~」

いつまでも在宅で健やかに過ごすために、管理栄養士と歯科医師の立場からの在宅医療・介護での視点やポイントや、栄養、嚥下機能と口腔ケアの重要性について、わかりやすくお話しします 。
高齢期の年代別に必要な栄養や、普段から継続してできる嚥下や口腔体操もご紹介します。

日時

令和7年10月30日(木曜日) 午後2時~4時(開場:午後1時30分)

会場

川口市立西公民館 講座室(川口市飯塚2-3-3)

内容

管理栄養士による、高齢期の年代別に必要な栄養や、健康寿命を延ばすために今からできること。
歯科医師による、嚥下(飲み込み)の衰えの認識、改善に向けて。など。

【講師】

埼玉県栄養士会 管理栄養士 川嶋 啓子(かわしま けいこ)氏

ひの歯科医院 院長 陽野 載紀(ひの さいき)氏

対象

川口市・戸田市・蕨市に在住・在勤・在学のかた

定員

100名

(先着順のため、定員に達した場合は申込終了となります)

お申込み先

下記申込フォームまたははがきでお申込みください。

先着順のため、定員に達した場合は申込期限を待たずに申込終了となります。

 

【申込フォームの場合】

令和7年10月1日(水曜日)から10月24日(金曜日)までに下記URLより。

https://logoform.jp/form/zRQD/1141478

 

【はがきの場合】

下記内容を記入の上、令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月24日(金曜日)までに必着。

〒332-8601川口市青木2-1-1 川口市長寿支援課「在宅医療講演会」担当 あて

・氏名

・郵便番号

・住所

・電話番号

お問い合わせ

長寿支援課地域ケア係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-271-9745(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-7668

メールでのお問い合わせはこちら