手話言語普及啓発事業「手話出前講座」

更新日:2023年04月28日

手話言語の普及と手話の理解と啓発促進のため「出前講座」を実施します。

川口市では、手話が言語であるという認識に基づき、聴覚障害者等が手話を用いて日常生活を安心して営み、全ての市民が障害の有無にかかわらず共生することができる地域社会となるように川口市手話言語条例を定めています。

「手話出前講座」は手話言語条例普及啓発活動の一環として、川口市聴力障害者協会と川口手話サークル友の会の方々が講師となって市内の団体(企業、幼稚園、医療機関、福祉施設、自治会等)に無料で手話の講座をお届けします。

出前講座案内

出前講座申込書(Wordファイル:18.8KB)

お問い合わせ

障害福祉課 支援第1係・支援第2係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7926(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-7943

メールでのお問い合わせはこちら