令和7年度埼玉県手話通訳技能実践講座
更新日:2025年08月01日
令和7年度埼玉県手話通訳技能実践講座実施要項
1.目的
手話通訳者養成講習会修了者が、令和7年度の埼玉県手話通訳者試験に備え、必要な知識および技能を身につけ、令和7年度埼玉県手話通訳者試験に合格し、埼玉県手話通訳者として活動することにより、聴覚障害者福祉福祉の充実を図ることを目的とする。
2.主催
社会福祉法人埼玉聴覚障害者福祉会(県委託事業)
3.受講申込み方法
(1)受付期間 令和7年8月12日(火曜日)~9月12日(金曜日)
[1]郵送の場合
別紙の「令和7年度埼玉県手話通訳技能実践講座申込書」(以下「申請書」とする)に必要事項を記入の上、110円切手を貼付し宛名を明記した返信用封筒を埼玉聴覚障害者情報センター福祉支援部に送付する。令和7年9月12日(金曜日)までの消印のあるものに限り受け付ける。
[2]直接持参の場合
申込書と返信用封筒を埼玉聴覚障害者情報センターに、令和7年9月12日(金曜日)までに提出する。受付時間は、受付期間中の火曜日から日曜日、9時~17時までとし、期限内に提出があったものを受け付ける。
[3]QRコードの場合
下記のQRコードより、必要事項を入力の上、令和7年9月12日(金曜日)17時までに入力のあったものを受け付ける。
[4]受講決定
受講希望者が多い場合は選考により対象者を決定し、令和7年9月30日(火曜日)までに各人に返信用封筒、またはメールにて通知する。
[5]参考(今後の試験日程)
埼玉県手話通訳者試験(一次試験)令和7年12月6日(土曜日)
埼玉県手話通訳者試験(二次試験)令和8年3月14日(土曜日)
[6]お問合せ先
埼玉聴覚障害者情報センター 担当:養成事業部 水田・山田
〒330-0074
さいたま市浦和区北浦和5-6-5浦和合同庁舎別館
電話 048-814-3351(代表)
ファックス 048-814-3352
※開所時間 9時00分~17時00分
月曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除く
- お問い合わせ
-
障害福祉課
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7920(庶務係直通)
048-271-9442(施設係直通)
048-259-7926(支援第1係、支援第2係直通)
048-271-9443(給付係直通)
048-259-7678(手帳係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-7943
メールでのお問い合わせはこちら