避難確保計画について
更新日:2025年04月17日
水防法又は土砂災害防止法により、川口市地域防災計画に定められた要配慮者利用施設については、避難確保計画の作成、避難訓練の実施及び市への訓練結果の報告が義務づけられています。
詳細については、下記をご覧ください。
国通知文
市通知文
対象施設等
要配慮者利用施設一覧(令和6年10月1日現在)(PDFファイル:224.1KB)
※「義務あり」となっている施設が、水防法又は土砂災害対策法により避難確保計画の作成、避難訓練の実施及び市への訓練結果の報告が義務づけられている施設です。
参考書式
避難確保計画作成例(国土交通省作成)(Excelファイル:1.1MB)
避難確保計画兼非常災害対策計画作成例(埼玉県作成)(Wordファイル:303.5KB)
非常災害対策計画(兼避難確保計画)参考書式(川口市作成)(圧縮ファイル:443.2KB)
※川口市作成の参考書式は、埼玉県福祉部社会福祉課が作成した非常災害対策計画の参考書式に、避難確保計画の記載事項を追加して作成しております。
問い合わせ先
以下の対象施設等の担当課室あてにお問い合わせください。
対象施設等 |
担当課室 |
連絡先 |
公設公営保育所 公設民営保育所 |
保育運営課 指導係 |
048-258-4098 083.04400@city.kawaguchi.saitama.jp |
民設民営保育所 認定こども園 |
保育幼稚園課 給付係 |
048-271-9336 083.04500@city.kawaguchi.saitama.jp |
地域型保育事業所 |
子ども総務課 政策係 |
048-252-0270 083.04000@city.kawaguchi.saitama.jp |
民間放課後児童クラブ |
青少年対策室 |
048-258-1115 050.04000@city.kawaguchi.saitama.jp |
子育て短期支援事業 児童相談所 |
子育て相談課 事業係 |
048-258-1153 083.04002@city.kawaguchi.saitama.jp |
【事務連絡】要配慮者利用施設における避難確保計画の作成支援資料の周知及び訓練実施の促進について(発出日:令和5年7月27日)
- お問い合わせ
-
子ども総務課
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎4階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-252-0270(政策係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188
メールでのお問い合わせはこちら