埼玉県救急電話相談(#7119)

更新日:2020年04月01日

埼玉県救急電話相談

 急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診するべきかどうかなどをアドバイスします。

また、受診可能な医療機関(歯科・口腔外科・精神科を除く)の案内をします。

 

電話番号

#7119

#7119(プッシュ回線・携帯電話をご利用の場合)
048-824-4199(ダイヤル回線・IP電話・光回線・都県境の地域でご利用の場合)

 

相談時間

24時間年中無休

 

ご利用手順

1. 上記の電話番号(#7119または048-824-4199)をダイヤルしてください。

2. 音声ガイダンスが流れますので、相談したい窓口を選択してください。

(1)小児救急電話相談

        子どもの急病時における家庭での対処法、受診の必要性の相談に応じます。

        #8000または048-833-7911からも電話ができます。

         対象:中学生まで

(2)大人の救急電話相談

        高校生以上の方の急病時の対処法、受診の必要性の相談に応じます。

        #7000は令和2年3月31日で終了しました。

(3)医療機関案内

        お近くの受診可能な医療機関を紹介します。

        小児・大人に対応しています。
        相談は対応していません。
        歯科・口腔外科・精神科のご案内はしていません。

 

ご利用上の注意

  • 曜日・時間帯によっては、電話が混雑してつながりにくい場合がございます。
  • 案内された医療機関を受診する場合は、必ずその医療機関に電話で確認し、受け入れの了承を得てからお出かけください。
  • 医療機関の数には限りがございます。かならずしもすべてのお問い合わせにお応えできるとは限りませんので、ご了承ください。

 

詳しくは、下記リンク(埼玉県のホームページ)をご覧ください。

埼玉県AI救急相談

埼玉県AI救急相談では、チャット形式で簡単に、家庭での対処方法や受診の必要性について相談することができます。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。

この事業に関するお問い合わせ先

埼玉県 保健医療部 医療整備課 地域医療対策担当
電話:048-830-3559

お問い合わせ

保健総務課
所在地:〒334-0011 川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎4階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-229-3199(庶務係直通)
048-229-3291(企画係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-281-5765

メールでのお問い合わせはこちら