川口市結核予防費補助金
更新日:2024年04月01日
事業目的
結核患者の早期発見と患者発生防止を図るため、学校又は施設の長が行う定期の健康診断に要する費用を支払ったもの(設置者)に感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下「法」という。)第60条第1項に基づき、補助金を交付することにより設置者の負担を軽減し、定期健康診断の実施を促進する。
対象者
1.私立の大学、高等学校、高等専門学校、専修学校又は各種学校(修業年限が一年未満のものを除く。)の設置者
2.社会福祉法第2条第2項第1号及び第3号から第6号までに規定する施設の設置者
対象事業
1.学生又は生徒に対して入学した年度に実施する結核の健康診断
2.施設に入所している65歳に達する日の属する年度以降において毎年度実施する結核の健康診断
補助額
「算定基準額」、「対象経費の支出額」、「総事業費から寄付金その他の収入額を控除した額」を比較して最小の額に3分の2を乗じて得た額とする。
申請
申請書類
結核予防費補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 53.6KB)
添付書類(様式第1号の2~4) (Excelファイル: 35.5KB)
歳入・歳出予算書(抄本)(様式第1号の5) (Wordファイル: 14.7KB)
提出期限
令和7年12月末まで随時
※実施日より前に提出すること
実績報告
実績報告書類
結核予防費補助金事業実績報告書(様式第4号) (Wordファイル: 54.5KB)
添付書類(様式第4号の2~4) (Excelファイル: 36.5KB)
歳入・歳出決算見込書(抄本)(様式第4号の5) (Wordファイル: 15.1KB)
様式第53号 結核定期健康診断報告書 (Excelファイル: 30.0KB)
提出期限
令和8年3月31日必着
書類等の提出先
〒333-0842
川口市前川1-11-1
川口市保健所疾病対策課感染症係(結核予防費補助金担当)
請求について
実績報告後に、交付額確定通知書を送付します。
その際、結核予防費補助金交付請求書(様式第6号)の提出についての依頼を同封しますので、指定日までに提出してください。
結核予防費補助金交付請求書(様式第6号) (Wordファイル: 62.4KB)
要綱
川口市結核予防費補助金交付要綱 (PDFファイル: 69.1KB)
その他
学校及び施設で結核健康診断を行ったときは、法により保健所長に報告しなければなりません。
詳細については、以下のページをご参照ください。
- お問い合わせ
-
川口市保健所 疾病対策課
所在地:〒333-0842 川口市前川1-11-1(川口市保健所1階)
郵便物郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1(川口市役所本庁舎)
電 話:048-266-5557(川口市保健所代表)
048-423-6708(難病相談係直通)
048-423-6726(感染症係直通)
048-423-6748(精神保健係直通)
ファックス:048-423-8852
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)