指定難病医療給付制度について
更新日:2025年04月01日
指定難病医療給付制度とは
平成27年1月1日に「難病の患者に対する医療等に関する法律(難病法)」が施行され、指定難病の医療費助成制度が始まりました。
指定難病医療給付制度とは、難病のうち国が定めた基準に該当する348疾患(令和7年4月1日現在)に対し医療費の一部を公費で負担し、患者の医療費の負担軽減を図るものです。
指定難病一覧(令和7年4月1日現在)(PDFファイル:162.8KB)
制度の詳細については埼玉県ホームページをご覧ください。
申請方法
申請窓口
来所または郵送で下記宛先まで提出をお願いします
〒333-0842 川口市前川1-11-1 川口市保健所 疾病対策課 難病相談係あて
※郵送による申請の場合は、保健所に申請書類一式が届いた日(土日、祝日、年末年始は翌開庁日)が申請日となります。
※郵送上のトラブルは一切責任を負えませんのでご了承ください。簡易書留やレターパック等で郵送することをおすすめします。
申請書類
申請書類一式は保健所窓口でお渡ししております。市役所・支所では配布しておりませんのでご注意ください。
開庁時間に来所するのが難しい場合は郵送でご自宅等にお送りすることもできますので、お気軽にお問合せ下さい。
また、申請に必要な書類は埼玉県ホームページからダウンロードできます。
難病指定医が記載する臨床調査個人票(診断書)は厚生労働省ホームページからダウンロードが可能です。(疾病ごとに様式が異なるのでご注意ください。)
その他(健康保険証の変更等)
・受給者証に記載の健康保険証に変更があった方はこちらから手続きができます
関連情報
情報紙「難病相談係だより」
神経難病患者・ご家族様向けに発行している情報紙です。
- お問い合わせ
-
川口市保健所 疾病対策課難病相談係
所在地:〒333-0842 川口市前川1-11-1(川口市保健所1階)
電 話:048-423-6708(難病相談係直通)
ファックス:048-423-8852
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)