【後期高齢】マイナ保険証の利用登録の解除手続きについて
更新日:2024年12月02日
【後期高齢】マイナ保険証の利用登録の解除手続きについて
マイナンバーカードの保険証利用をしているかたのうち、利用登録の解除を希望されるかたは、手続きが必要です。
対象となるかた |
後期高齢者医療制度に加入しているかたのうち、マイナ保険証を所持しており、 利用登録解除を希望するかた |
手続き開始日 |
令和6年11月1日 |
申請受付場所 |
(各駅連絡室は受付不可) |
利用登録解除後、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるまで、約2か月程度時間がかかります。
後期高齢者医療制度以外の保険に加入されているかたについて
- 国民健康保険に加入されているかたは、国民健康保険課へお問い合わせください。
- 社会保険(健康保険)に加入されているかたは、各保険の組合等へお問い合わせください。
持ち物
- マイナンバーカード
- 後期高齢者医療被保険者証
後期高齢者医療被保険者証について、すでに破棄してしまったなど、お持ちでないかたはその旨を窓口で申し出ください。
マイナンバー・健康保険証利用に関するお問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
〈受付時間〉年末年始を除く
平日 | 9時30分から20時まで |
土日祝日 | 9時30分から17時30分まで |
埼玉県後期高齢者医療保険広域連合ホームページ
国民健康保険に加入しているかた
- お問い合わせ
-
高齢者保険事業室
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎2階)
電話:048-259-7653(高齢者保険事業室直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-7930
メールでのお問い合わせはこちら