令和6年度高齢者の肺炎球菌感染症定期予防接種

更新日:2024年04月01日

高齢者の肺炎球菌感染症予防接種は、平成26年10月1日から定期予防接種になりました。

令和6年4月1日からは、接種日時点で65歳のかたのみが対象となります。66歳以降は定期接種として受けることはできません。

※70歳以上で、これまで一度も高齢者肺炎球菌ワクチンを接種したことがないかたも対象としていた時限措置は、令和6年3月31日に終了し、令和6年度からは65歳のかたのみが対象となりました。

対象者

接種日時点で川口市民で、市の補助の有無を問わず、今までに高齢者肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを受けたことがない下記の1.または2.に該当するかた

  1. 接種日時点で65歳のかた
  2. 満60歳以上65歳未満のかたで、心臓、じん臓、呼吸器、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に身体障害者1級程度の障害を有するかた(身体障害者手帳の写し、または医師の診断書が必要となります。対象となるかどうかわからない場合は、健康増進課にお問い合わせください。)

実施期間

65歳のあいだ

※接種日に65歳でないかたは、対象外です。

※令和5年度に対象だった65歳のかたには、令和6年3月31日までとお知らせしていましたが、令和6年4月1日以降も66歳になる前日までは、公費で接種できることになりました。

実施場所

指定の医療機関(医療機関へ要予約)

川口市の指定医療機関以外に、「予防接種相互乗り入れ制度」に参加している埼玉県内の一部の医療機関でも、市の補助による予防接種が可能です。該当する医療機関は、下記の埼玉県医師会ホームページにてご確認ください。

自己負担金

3,000円
(注意)生活保護世帯のかたは医療機関にて生活保護受給者証を提出することで、自己負担金免除になります。生活保護を受けているかたでも、上記の対象者に当てはまらない場合、任意接種(全額自己負担)になりますのでご注意ください。(接種料金は医療機関によって異なります)

持ち物

  1. 予診票
  2.  健康保険証、マイナンバーカードなど年齢や住所が確認できるもの
  3.  対象者2.に該当するかたは、身体障害者手帳の写し等
  4.  自己負担金免除に該当するかたで、

生活保護世帯のかたは、生活保護受給証の写し

中国残留邦人等支援受給者のかたは、本人確認証の写し

接種方法

23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを1回接種
予防接種による予防効果は、健康な成人で5年以上持続するとされています。

その他

予診票の記載漏れや誤記入が原因で、当日、予防接種が受けられず、接種する予定だったワクチンを医療機関が破棄しなければならなくなるというケースが発生しております。この場合、医療機関から実損害分の費用を徴収される可能性がありますので、予診票の記載は正確にお願いします。

ダウンロード

各支所等においてあるピンクのチラシ「令和6年度高齢者の肺炎球菌感染症予防接種」のPDF版です。予防接種を受ける前に必ずお読みください。

お問い合わせ

川口市保健所健康増進課
所在地:〒332-0026川口市南町1-9-20
電話:048-256-1135(ファックス:048-256-2023)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)

メールでのお問い合わせはこちら