たばこについて知ってみませんか?
更新日:2025年04月01日
たばこを吸っているあなたへ
喫煙は健康に悪いと聞いたことがあるけれど、「たばこを吸うことはストレス解消になるし・・・」「忙しい仕事の息抜きに必要・・・」と喫煙し続けていませんか?
喫煙はご自身の健康を害するだけではなく、大切な家族や周囲の人の健康にも影響を及ぼします。
健康増進課では、たばこの害や禁煙について、情報提供を行うとともに、禁煙に関するご相談をお受けしています。
禁煙について一緒に考えてみませんか?
まずはたばこ(ニコチン)依存度チェックをしてみましょう
ニコチン依存度チェック (PDFファイル: 228.5KB)
健康増進課では、市内の禁煙外来のご紹介やご相談をお受けしております
川口市内禁煙外来実施医療機関一覧 (PDFファイル: 93.6KB)

世界禁煙デーと禁煙週間
たばこは肺がんをはじめ多くの病気の危険因子であることから、世界保健機構(WHO)では、たばこを吸わないことが一般的な社会習慣となるよう5月31日を「世界禁煙デー」と定めています。
また、厚生労働省においても5月31日から6月6日までを「禁煙週間」としてたばこに対する対策を推進しています。
外部リンク
- お問い合わせ
-
川口市保健所健康増進課
所在地:〒332-0026川口市南町1-9-20
電話:048-256-1135(ファックス:048-256-2023)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)