指定医のみなさまへ
更新日:2025年01月09日
お知らせ
令和7年4月1日から、小児慢性特定疾病医療費の対象疾病の追加及び既存の疾病の名称等の変更があります。詳しくは、下記通知等をご参照ください。
- 【官報】令和6年厚生労働省告示第367号(PDFファイル:3MB)
- 小児慢性特定疾病医療費助成制度の対象となる疾病は令和7年4月1日から801疾病に拡大します(PDFファイル:697.9KB)
- 小児慢性特定疾病の対象疾病名の変更に伴う医療意見書に係る様式について(PDFファイル:244.9KB)
- 小児慢性特定疾病の対象疾病名の変更に伴う医療受給者証等の取扱いについて(PDFファイル:95.9KB)
児童福祉法第六条の二第一項の規定に基づき厚生労働大臣が定める小児慢性特定疾病及び同条第三項の規定に基づき当該小児慢性特定疾病ごとに厚生労働大臣が定める疾病の状態の程度(平成26年厚生労働省告示第475号)について
令和6年3月29日付、平成26年厚生労働省告示第475号の一部改正がありましたので、お知らせいたします。詳しくは、下記通知をご参照ください。
指定医について
都道府県知事及び指定都市や中核市の市長の指定医師(指定医)に限り、小児慢性特定疾病医療意見書の作成を行うことができます。
指定医の指定を申請する場合は、「指定医の申請手続きについて」を確認のうえ、申請書類等を健康増進課給付係までご提出ください。
指定小児慢性特定疾病医療機関療養担当規定(PDF:60.9KB)
指定医申請様式一覧
指定医指定申請書(新規・更新)(Wordファイル:66.5KB)
指定医研修について
健康増進課にお問い合わせください。
- お問い合わせ
-
川口市保健所健康増進課
所在地:〒332-0026川口市南町1-9-20
電話:048-256-1135(ファックス:048-256-2023)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)