川口いきもの図鑑

更新日:2024年11月28日

川口いきもの図鑑_表紙

川口市でこれまでに実施した生態系調査や、市民参加型の「川口いきもの調査」で生息が確認された鳥類や昆虫類のうち412種の情報をまとめた「川口いきもの図鑑」を作成しました。
市内で見られる生きものの名前や特徴を写真とともに紹介することで、子どもたちが身近な自然の中で生きものと触れ合い、学ぶきっかけとなることに加え、自然環境や生命を大切にする心が育まれる一冊となっています。

まとめてダウンロード

ダウンロード 内容
川口いきもの図鑑(表紙~16ページ)(PDFファイル:13.5MB) 表紙/はじめに/もくじ/いきもの探しの服装・持ち物/図鑑の見方・使い方/川口市で見られるいきもの(哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類)
川口いきもの図鑑(17~32ページ)(PDFファイル:12.7MB) 川口市で見られるいきもの(昆虫類)
川口いきもの図鑑(33ページ~裏表紙)(PDFファイル:14.8MB) 川口市で見られるいきもの(昆虫類・クモ類・甲殻類・貝類)/コラム(外来種の脅威/生物多様性ってなんだろう?/緑でつなげよう~エコロジカル・ネットワーク~)/索引/写真提供者一覧/裏表紙

 

個別にダウンロード

ダウンロード 内容
表紙(PDFファイル:910.7KB) 表紙
1~3ページ(PDFファイル:1.8MB) はじめに/もくじ/いきもの探しの服装・持ち物/図鑑の見方・使い方
4ページ(PDFファイル:904.2KB) 哺乳類(ネズミ目・モグラ目・ネコ目)
5~12ページ(PDFファイル:6.5MB) 鳥類(キジ目・カモ目・カイツブリ目・ハト目・カツオドリ目・ペリカン目・ツル目・チドリ目・タカ目・フクロウ目・ブッポウソウ目・キツツキ目・ハヤブサ目・インコ目・スズメ目)
13ページ(PDFファイル:1.1MB) 爬虫類(カメ目・トカゲ目)
14ページ(PDFファイル:885.6KB) 両生類(カエル目)
15~16ページ(PDFファイル:1.9MB) 魚類(コイ目・ナマズ目・スズキ目・ダツ目・カダヤシ目・ボラ目)
17~32ページ(PDFファイル:12.7MB) 昆虫類(トンボ目・ハサミムシ目・バッタ目・ナナフシ目・カマキリ目・ゴキブリ目・カメムシ目・ハチ目・アミメカゲロウ目・コウチュウ目)
33~42ページ(PDFファイル:8.6MB) 昆虫類(チョウ目・ハエ目)/クモ類(クモ目)
43ページ(PDFファイル:929.4KB) 甲殻類(エビ目・ワラジムシ目)/貝類(マルスダレガイ目・タニシ目)
44~46ページ(PDFファイル:2.7MB) コラム(外来種の脅威/生物多様性ってなんだろう?/緑でつなげよう~エコロジカル・ネットワーク~)
47~50ページ(PDFファイル:1.9MB) 索引/写真提供者一覧
裏表紙(PDFファイル:990.7KB) 裏表紙

 

※川口いきもの図鑑は、市内の公共施設(支所、公民館、図書館、スポーツ施設、イイナパーク川口、グリーンセンター等)に置いてあります。各施設の配布部数には限りがございますので、事前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

自然保護対策課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33 (朝日環境センター・リサイクルプラザ棟3階)
電話:048-229-6735(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分 (土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-224-5304

メールでのお問い合わせはこちら