ナガミヒナゲシ

更新日:2025年03月24日

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ(市内撮影)

特徴

ナガミヒナゲシはほかの植物の成長を阻害するアレロパシー活性が強く、生態系への影響が心配されています。また花は鮮やかなオレンジ色で見た目はきれいですが、ふれると手がかぶれるなどの症状が出る可能性がある成分を持っているため注意が必要です。

駆除方法

・茎などを折ったりすると出てくる液体に素手で触れると、手がかぶれてしまう恐れがあります。作業時は必ずゴム手袋などを着用してください。

・根から引き抜き、天日で枯死、または袋に入れ腐らせてから一般ごみとして捨ててください。

・開花時期(繁殖期)は4月から6月です。なるべく開花前に駆除することで、被害の拡大を防ぐことができます。

お問い合わせ

自然保護対策課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33 (朝日環境センター・リサイクルプラザ棟3階)
電話:048-229-6735(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分 (土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-224-5304

メールでのお問い合わせはこちら