アライグマ(特定外来生物)

更新日:2025年03月24日

アライグマ

アライグマ

(写真提供「農林総合研究センター」)

特徴

頭からおしりまでの体長が40センチメートルから60センチメートル、体重が6キログラムから10キログラムほどの中型哺乳動物です。
原産は北米ですが、ペットとして輸入されて飼われていたものが逃げたり放されたりして野性化し、全国で分布を広げています。

全国で定着しており、家の屋根裏に棲みついてしまうなど、市街地でも被害を出しています。

特定外来生物に指定されていて、埼玉県では被害の拡大を防ぐために広域的な防除を実施しています。本市もこれに同意し、防除計画を実施しています。

アライグマを見かけたら

お問い合わせ

自然保護対策課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33 (朝日環境センター・リサイクルプラザ棟3階)
電話:048-229-6735(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分 (土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-224-5304

メールでのお問い合わせはこちら