クリーン推進員制度について

更新日:2025年09月01日

川口市クリーン推進員とは

川口市クリーン推進員とは、地域住民と行政が密接に連携しながら、ごみ減量化を目指す取り組みとして、平成7年2月に創設された制度です。ごみステーションでの排出指導・排出状況調査を中心に、地域の実情に合わせた環境美化活動を推進しています。

各町会、自治会の会長から推薦いただいた方を「川口市クリーン推進員」として市長が委嘱します。任期は2年です。

令和7年7月1日現在、614名の方に活動いただいています。

川口市クリーン推進員の活動内容

川口市クリーン推進員は、ごみの減量化及び資源化等について、行政と市民をつなぐ地域のリーダーとして、次の役割を担うものとします。

(1)廃棄物の減量及び適正な処理の普及啓発に関すること。

(2)廃棄物の分別及び排出指導に関すること。

(3)集団資源回収並びに環境美化活動の指導及び協力に関すること。

(4)廃棄物及び再生利用対象物保管場所等の調査に関すること。

(5)その他市の施策への協力に関すること。

クリーン推進員証

(活動用品)

川口市クリーン推進員証

読本

(活動用品)

川口市クリーン推進員読本

帽子・ベスト

(活動用品)

帽子・ベスト

川口市クリーン推進員感謝状贈呈式及び委嘱書交付式の開催について(令和7年7月3日)

令和7年7月3日、川口市立青木会館において、新規に委嘱する推進員の皆様と退任される推進員の皆様を対象に、川口市クリーン推進員感謝状贈呈式及び委嘱書交付式を挙行しました。 本式典は、長年にわたり地域のごみ減量化等について行政と市民をつなぐリーターとしてご尽力いただいた皆様への深い感謝を表すとともに、これからのクリーン推進員活動へ向け分別徹底と施策への理解増進の場として、和やかながらも緊張感のある空気の中で執り行われました。

第二部の講演には、環境カウンセラーの浅羽氏をお迎えし、「資源循環型社会を作るために」をテーマにご講演をいただきました。 1月の朝日環境センターの火災に伴う状況の紹介から、本市の分別についての意義とごみの減量の必要性について、家庭での具体的な取り組みを軸に、減量の基礎となる発生抑制の意識を高める実践的なポイントを分かりやすく解説していただきました。ご講演は、単なる啓発にとどまらず、市民一人ひとりが生活の中で実践可能な手法を再認識させる内容であり、盛況のもと終えることができました。

川口市クリーン推進員感謝状贈呈式及び委嘱書交付式
川口市クリーン推進員感謝状贈呈式及び委嘱書交付式

活動報告書電子データ(PDFファイル・Wordファイル)提出先

ダウンロード

お問い合わせ

資源循環課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33(朝日環境センター・リサイクルプラザ棟2階)
電話:048-228-5370(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-228-5322

メールでのお問い合わせはこちら