簡単にできる、園芸用土の再生法

更新日:2019年01月04日

古くなった土も、適正に再生すれば有効に利用できます。
植物と同じく、土も貴重な自然の恵みです。安易に捨てることなく、大切に利用しましょう。

1 残さ(葉、根、茎)を取り除きます

土から残さを取り除いているイラスト

用土から残さ(葉、根、茎)を取り除く

用土をビニールシート上に広げ、残さを取り除きます。
(注意)残さは乾燥させてから細かく刻み、容器の底に入れ、土の改良材とします。
ただし、病気になったもの、虫の付いたものは使用せず、土をよく払った上で必ず「一般ごみ」として捨てて下さい。

2 用土をよく湿らせ袋に入れます

用土に水をかけ湿らせているイラスト

用土を湿らせる

用土は、手で握ると塊ができる位に、よく湿らせてからビニール袋に入れます。
この時、用土が乾いていると熱が全体に伝わらないので注意します。

3 袋の口を締めます

用土を入れたビニール袋の口をしっかり締めているイラスト

袋を締める

ビニール袋は、空気や用土がこぼれないように口をしっかり締めます。

4 用土を日に当てます

ビニール袋に入れた用土を日に当てているイラスト

用土を日に当てる

ビニール袋をなるべく平たく伸ばし、日光の当たる場所に置き、太陽の熱と水蒸気により殺虫、殺菌をします。

夏なら10日~15日、冬なら1ヶ月程度が目安です。
(注意1)途中でビニール袋を裏返すと効果的です。
(注意2)袋は黒色の方が、また、コンクリートの上に置いた方がより効果的です。

5 必要なものを補います

殺虫、殺菌後の用土に土壌再生用の微生物材や腐葉土を入れているイラスト

用土に必要なものを入れる

殺虫、殺菌後の用土には、植物の育成に必要な微生物などもなくなっています。
用土の状態に合わせ、土壌再生用の微生物材や腐葉土を入れます。

指導:川口市立グリーンセンター 緑の相談員村田矩夫先生
(注釈)川口市立グリーンセンターの緑の相談所では、園芸全般についてのご相談も受け付けております。詳しくは、グリーンセンターのホームページをご覧になるか、お電話(048-281-2319)でお問い合わせください。

お問い合わせ

資源循環課
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33(朝日環境センター・リサイクルプラザ棟2階)
電話:048-228-5370(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-228-5322

メールでのお問い合わせはこちら