川口市資材置場の設置等の規制に関する条例の見直し(案)の概要についての意見募集結果

更新日:2025年03月13日

川口市資材置場等の設置等の規制に関する条例の見直し(案)の概要について、市民のみなさまからご意見を募集したところ、39名の方から240件のご意見をいただきました。お寄せいただいたご意見を整理し、市の考え方をまとめましたので、公表いたします。

名称

川口市資材置場の設置等の規制に関する条例の見直し(案)

概要

本市における資材置場の中には、道路が十分に整備されていない地区に立地することで、大型トラック等の往来により、周辺における円滑な交通を阻害しているもの、安全対策や騒音・振動・粉じん対策無しでの無秩序な資材の堆積により、周辺住民の安全性や生活環境の悪化を招いているものが見受けられます。

こうした状況を踏まえ、令和4年7月1日に「川口市資材置場の設置等の規制に関する条例」を施行し、新たに設置される資材置場に対して、設置及び管理(以下、「設置等」という。)に関する基準への適合を求めることで、市民生活の安全の確保及び生活環境の保全に努めてまいりました。

しかしながら、条例の施行前に設置された多くの資材置場がこの条例の規制の対象外となっており、又、資材置場の管理者等が不明なことから、周辺住民の皆様において、様々な不安を抱えている状況にあることがわかりました。

このため、既存資材置場に対しても、管理に関する基準への適合を求めるとともに、新たに設置される資材置場については、計画に関する説明を周辺住民等へ行う等、手続の強化をすること、及び、資材の屋外における適正な保管について、必要な事項を定めることにより、不適切な設置等の防止を図り、市民生活の安全の確保及び生活環境の保全に寄与することを目的とし、条例を見直すものです。

公表を行った時期

   令和6年11月1日(金曜日)

意見募集の方法

(1)書面の持参

(2)郵送

(3)ファクシミリ

(4)電子メール

意見募集の期間

   令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月30日(土曜日)まで

提出された意見の概要および市の考え方

事業の方針

ご意見を踏まえ、川口市資材の適正な屋外保管に関する条例として、制定に向け進めてまいります。

資材置場の設置及び管理に関し、それに起因する危険の発生及び環境悪化の防止を図るため必要な規制を行い、不適切な資材の屋外保管を防止することで、市民生活の安全確保及び生活環境の保全を図ってまいります。

お問い合わせ

開発審査課監察係
所在地:〒334-0011川口市三ツ和1-14-3(鳩ヶ谷庁舎5階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-242-5319(監察係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-285-2003

メールでのお問い合わせはこちら