これまでの経緯
更新日:2018年05月09日
平成21年度 まちづくり勉強会の開催
芝第2・第5地区は、昭和38年に土地区画整理事業の都市計画決定後、まちづくり 勉強会等を開催し、事業化に向けた様々な検討がなされましたが、合意が得られず、 具体的なまちづくりが進んでいない状況となっております。
そこで本地区では、より安全で快適なまちづくりについて早急な改善を図るべく、平成21年度よりまちづくり勉強会を再開しました。
まちづくり勉強会の継続とまちづくり協議会の発足
平成21年度より再開した勉強会では、まちの現状確認やまちづくりの目標・将来像、優先的に整備すべき内容について、計8回の検討を行いました。
その結果を「まちづくり提案書」として取りまとめ、今後の進め方として、優先的に整備を進める範囲とその他の範囲に分類し、合意が得られた部分から段階的に様々な整備手法を活用した整備の検討に取り組むこととしました。
まちづくり提案書(概要版) (PDFファイル: 478.9KB)
今後の進め方
優先的に整備を進める範囲(都市計画道路蕨芝線・芝神根線とその沿道)
当範囲に該当する権利者の方を対象としたまちづくり協議会を新たに発足して、具体的な整備の検討を進めていきます。
その他の範囲
引き続きまちづくり勉強会を継続して、地区全体のすぐできる整備やまちづくりのルールについて検討を進めていきます。

- お問い合わせ
-
市街地整備室(川口市立教育研究所芝園分室3階)
所在地:〒333-0853川口市芝園町3-17
電話:048-264-5321(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-264-5322
メールでのお問い合わせはこちら