芝東第3土地区画整理事業説明会開催概要について
更新日:2024年11月27日
芝東第3土地区画整理事業説明会開催概要
【開催日時及び会場】
1回目:10月23日(水曜日)19~20時 芝西公民館会議室
2回目:10月27日(日曜日)14~15時 芝西公民館会議室
【参加人数】
1回目:35人
芝東第3土地区画整理事業説明会資料(PDFファイル:3.5MB)
【事業概要及び進捗状況の説明】
市担当者が説明資料に基づき事業説明した後、質疑の時間を設けました。
質疑で出された主なご質問・ご意見は下記のとおりです。
【ご質問】
●1回目
Q.見沼代用水土地改良区との協議状況について
A.現在も協議中である。事業当初は事業の仕組みと異なる意見であったが、近年の協議から、事業の枠組みの中で解を探り進めてきており、今後も仮換地指定に向けて粘り強く協議を続けていく。
Q.さいたま市境の高低差が大きい箇所の進捗状況について
A. 高低差の解消や擁壁工事は、施工ヤードの確保が必要なため、関連する権利者の理解と協力が必須となる。今後も、整備に向け、関係権利者と交渉を進めていく。
Q.事業地内の不動産に係る相続税について
A. 相続が発生し、仮換地先が使えなくても仮換地後の評価で相続税が計算され従前の評価と差異が出て、より多く相続税を払わなくなった場合、差異の金額を市で補償することはありません。
●2回目
Q.仮住居補償について
A.従前地が計画道路及び移転先となる仮換地と重なっているなど、一時的に従前地及び仮換地が使用できない場合、お住いの住宅を取り壊し仮換地へ住宅を再築するまでの間、仮住居補償をお支払いし仮住まいをお願いすることがある。
Q.保留地の管理・売却について
A.保留地の管理は川口市で行っている。また、事業資金に充てるため売却している。
Q.清算金について
A. 区画整理事業が終わりに近づくころ、従前地を区画整理後の土地へ変更する換地処分を行うために換地計画を作成する。
この換地計画では各宅地間の区画整理施行前後の不均衡是正のため、清算金を定める。清算金額については、換地処分前に個別説明会でお伝えする予定である。
【ご意見】
●1回目
・見沼代用水土地改良区との協議を早く進めて欲しい。
・事業進捗に係る情報提供をしっかりして欲しい。
・職員が人事異動などで入替る際には、担当していた権利者に関する事務引継ぎを確実にして欲しい。
●2回目
・職員が人事異動などで代わる際には、担当していた権利者に関する事務引継ぎを確実にして欲しい。
・事業説明会の資料及び開催概要をホームページで公開して欲しい。
- お問い合わせ
-
西部土地区画整理事務所
所在地:〒333-0865川口市大字伊刈200番地
電話:048-266-6600
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-268-9242
メールでのお問い合わせはこちら