元郷学校給食センター

更新日:2024年04月19日

元郷学校給食センターの外観写真

元郷学校給食センターは、市内の学校給食センター4施設のうち、2センター(神根・前川)の老朽化が著しいことから施設を廃止し、そのエリアを引き継ぎ「安心・安全な給食の提供」を目指して平成26年1月竣工、同年4月から運用を開始し、小学校11校、中学校10校の約1万1千食の給食を提供しております。献立は、小学校2献立、中学校1献立に分けた3献立で対応し、調理運営は民間に委託しております。

施設概要

元郷学校給食センターの施設概要(令和5年5月1日現在)

所在地 川口市元郷4-11-1
電話/ファックス 048-227-8071 / 048-227-8072
給食開始日 平成26年4月10日
敷地面積 8,935平方メートル
給食提供能力 最大13,000食
給食実施数

小学校5,851食、中学校5,046食、調理関係者104食

担当小学校

芝小学校、青木北小学校、芝南小学校、柳崎小学校、

芝樋ノ爪小学校、上青木南小学校、芝中央小学校、在家小学校、

戸塚東小学校、木曽呂小学校、戸塚綾瀬小学校

担当中学校

北中学校、青木中学校、芝中学校、上青木中学校、幸並中学校、

芝東中学校、芝西中学校、岸川中学校、小谷場中学校、在家中学校

センターからのお知らせ

献立表

元郷学校給食センターでは、毎日約1万1千食もの給食を安心・安全・安定的に提供するべく、小学校2種類・中学校1種類、計3種類の献立を作成・実施しております。献立を分割することで食品の種類を増やせるほか、衛生面や食材に関する事故を最小限に止めることができます。

小学校A(柳崎小、上青木南小、在家小、木曽呂小、戸塚綾瀬小)

小学校B(芝小、青木北小、芝南小、芝樋ノ爪小、芝中央小、戸塚東小)

中学校(北中、青木中、芝中、上青木中、幸並中、芝東中、芝西中、岸川中、小谷場中、在家中)

センターだより

ピックアップ給食

令和6年4月

4月19日小学校A献立

令和6年4月19日小学校A献立

・ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、豚肉のゆず香和え、おかかきんぴら

・今年度の献立テーマは「丈夫な体をつくろう!」です。1学期は”減塩”に取り組みます。おかかきんぴらは、おかかを使用することで、しょうゆが少量でもおいしく食べることができます。

4月16日中学校献立

令和6年4月16日中学校献立

・ツイストパン、牛乳、春キャベツのスープ、白身魚の香草フライ、花野菜のサラダ

・旬の春キャベツは柔らかくてとてもおいしいです。

4月12日中学校献立

令和6年4月12日中学校献立

・ごはん、牛乳、若竹汁、鶏のから揚げ、野菜のうま煮

・若竹汁には、春が旬のたけのこを入れています。鶏のから揚げは、センターで下味や衣づけをし、約1万個の鶏肉を揚げたものです。

4月11日小学校献立

令和6年4月11日小学校AB献立

・春の香ごはん、牛乳、すまし汁、さわらの西京焼き

・春の香ごはんには、春を象徴する菜の花やたけのこなどが入っています。すまし汁には桜型のかまぼこを入れました。

4月10日小学校献立

令和6年4月10日小学校AB献立

・さきたまライスボール、牛乳、ミネストローネ、鶏肉のレモン風味、三色ソテー

・さきたまライスボールには、埼玉県で採れたお米や小麦粉が使われています。

4月10日中学校献立

令和6年4月10日中学校献立

・こぎつね寿司、牛乳、みそ汁、さわらの西京焼き、米粉のいちごクレープ

・旬の魚のさわらを西京焼きにしました。入学祝いの気持ちを込めて米粉のいちごクレープがデザートです。

令和6年3月

3月22日中学校献立

令和6年3月22日中学校献立

・ごはん、牛乳、わかめスープ、酢豚、手作りりんごゼリー

・3学期最後の給食です。りんごゼリーは給食センターで作っています。

3月18日小学校献立

令和6年3月18日小学校AB献立

・こぎつね寿司、牛乳、すまし汁、鶏肉の照り焼き、お祝いいちごゼリー

・3学期最後の給食です。すまし汁にさくら型のかまぼこを入れました。お祝いいちごゼリーがデザートです。

3月15日小学校献立

令和6年3月15日小学校AB献立

・長崎ちゃんぽん、牛乳、わかめの中華炒め、手作りブルーベリーケーキ

・ブルーベリーケーキは給食センターで作っています。

3月14日中学校献立

令和6年3月14日中学校献立

・ミートソーススパゲティ、牛乳、ブロッコリーと根菜のサラダ、お祝いいちごゼリー

・卒業式前、3年生最後の給食です。

3月12日中学校献立

令和6年3月12日中学校献立

・さくらごはん、牛乳、おざく、黒はんぺんフライ、しらすと小松菜の炒め物

・静岡県の郷土料理です。黒はんぺんは、さば、あじ、いわしなどをすり身にして茹でた練り物です。魚の骨や皮を丸ごと練りこんでいるため灰色になっています。

3月5日小学校A献立

令和6年3月5日小学校A献立

・さくらごはん、牛乳、おざく、黒はんぺんフライ、しらすと小松菜の炒め物

・静岡県の郷土料理です。さくらごはんは、茶めしのことで、炊き上げた時に淡い桜色に見えるため、そう呼ばれています。

3月1日小学校献立

令和6年3月1日小学校AB献立

・菜の花うどん、牛乳、笹かまぼこの磯辺揚げ、白菜のおかか煮

・うどんに春の到来を感じさせる食材「菜の花」が入っています。

3月1日中学校献立

令和6年3月1日中学校献立

・春の香りごはん、牛乳、すまし汁、さばの塩こうじ焼き

・春の香りごはんには、菜の花が入っています。

令和6年2月

2月28日小学校献立

令和6年2月28日小学校AB献立

・メロンパン、牛乳、肉団子のスープ、ポテトコロッケ、キャベツソテー

・メロンパンは戸塚東小学校のみなさんからのリクエストメニューです。

2月19日小学校B献立

令和6年2月19日小学校B献立

・ごはん、牛乳、石化汁、千斬切、ひじきの五目煮

・愛媛県の郷土料理です。千斬切は、揚げた鶏をまるごと千に分かれるくらい斬るため、この名前が付いたと言われています。

2月14日小学校献立

令和6年2月14日小学校AB献立

・黒パン、牛乳、コンソメスープ、肉団子とペンネのトマト煮、米粉のガトーショコラ

・米粉のガトーショコラは、青木北小学校のみなさんからのリクエストメニューです。

2月13日中学校献立

令和6年2月13日中学校献立

・ごはん、牛乳、石化汁、千斬切、ひじきの五目煮

・愛媛県の郷土料理です。石花汁は、石材職人の知恵と工夫でできた料理です。千斬切は、キジを揚げ物にしたことが始まりと言われています。

2月7日中学校献立

令和6年2月7日中学校献立

・ごはん、牛乳、つみれ汁、里芋コロッケ、うの花炒り煮、みかんゼリー

・芝東中学校の生徒が考えたメニューコンクールの献立です。テーマは「 彩の国さといもコロッケ定食!」です。

2月2日中学校献立

令和6年2月2日中学校献立

・バターロール、牛乳、野菜たっぷりクリームシチュー、ハンバーグ、イタリアンサラダ、米粉のブルーベリータルト

・芝中学校の生徒が考えたメニューコンクールの献立です。テーマは「お勉強のお手伝い」です。

2月1日小学校献立

令和6年2月1日小学校AB献立

・大豆そぼろごはん、牛乳、すまし汁、いわしのみぞれ煮

・節分にちなんだ献立です。節分で食べる大豆やいわしには、魔除けや無病息災の意味が込められています。

令和6年1月

1月26日小学校AB献立

令和6年1月26日小学校AB献立

・塩ラーメン、牛乳、揚げパン、ブロッコリー

・揚げパンは、新郷東小学校のみなさんからのリクエストメニューです。

1月25日小学校A献立

令和6年1月25日小学校A献立

・ごはん、牛乳、すいとん、さけの塩焼き、小松菜の煮浸し

・1月24日から30日までの一週間は「全国学校給食週間」です。学校給食が始まった当時の献立をイメージしたメニューです。

1月19日中学校献立

令和6年1月19日中学校献立

・ごはん、牛乳、わかめとトックのスープ、ヤンニョムチキン、にんじんと大根ともやしのナムル、乳酸菌飲料

・安行東中学校の生徒が考えたメニューコンクールの献立です。テーマは「知ってみよう世界の料理<韓国編>」です。

1月17日中学校献立

令和6年1月17日中学校献立

・ごはん、牛乳、八杯汁、みそカツ、きんぴられんこん

・愛知県の郷土料理です。「八杯汁」は、1丁の豆腐で8人分作れるから、また、あまりにもおいしくてたくさんお代わりしてしまうことから、この名前が付いたと言われています。

1月16日小学校B献立

令和6年1月16日小学校B献立

・ごはん、牛乳、八杯汁、みそカツ、きんぴられんこん

・愛知県の郷土料理です。八杯汁は、三河地方の精進料理で、”一丁の豆腐で八人分作れる”、”おいしいので八杯お代わりしてしまう”など、名前の由来は諸説あります。しょうゆベースの汁に、豆腐、油揚げ、にんじん、さといも、ながねぎ、しいたけなどが入っています。

1月15日中学校献立

令和6年1月15日中学校献立

・バーガーパン、牛乳、栄養満点!野菜スープ、寒だらのうまみフライ、ボイルキャベツ、米粉のももタルト

・里中学校の生徒が考えたメニューコンクールの献立です。テーマは「冬の味覚ランチセット」です。

1月11日小学校B給食献立

令和6年1月11日小学校B献立

・ハヤシライス、牛乳、フレンチサラダ、米粉のいちごクレープ

・米粉のいちごクレープは、東本郷小学校のみなさんからのリクエストメニューです。

令和5年12月

12月20日中学校献立

令和5年12月20日中学校献立

・キャロットピラフ、牛乳、クリームシチュー、クリスピーチキン、温野菜サラダ、米粉のクリスマスケーキ

・領家中学校の生徒が考えた献立です。テーマは「冬でも『ポカポカ』メニュー」です。

12月20日小学校献立

令和5年12月20日小学校AB献立

・クロワッサン、牛乳、コーンポタージュ、肉団子とペンネのトマト煮、米粉のクリスマスケーキ

・2学期最後の給食です。米粉のチョコレートケーキがデザートです。

12月14日中学校献立

令和5年12月14日中学校献立

・だんご汁、牛乳、とり天、あいまぜ

・大分県の郷土料理です。だんご汁は、麺を「団子」状に寝かせて作り、手で伸ばし、うどんのように食べられている料理です。

12月12日小学校B献立

令和5年12月12日小学校B献立

・ごはん、牛乳、かぶのみそ汁、鶏のから揚げ、きんぴらごぼう

・鶏のから揚げは、飯仲小学校のリクエストメニューです。

12月8日中学校献立

令和5年12月8日中学校献立

・ごはん、牛乳、かぶのみそ汁、たらの野菜あんかけ、ひじきと大豆の煮物、みかんゼリー

・十二月田中学校の生徒が考えた献立です。テーマは「冬が旬の食材を使った献立」で、かぶ、たら、白菜、みかんなど、冬が旬の食材が多く使われています。

12月5日小学校B献立

令和5年12月5日小学校B献立

・ごはん、牛乳、コーヒー飲料、わんたんスープ、スタミナ焼肉

・コーヒー飲料は、東領家小学校のリクエストメニューです。

12月1日小学校献立

令和5年12月1日小学校AB献立

・だんご汁、牛乳、とり天、あいまぜ

・大分県の郷土料理です。「だんご汁」には薄く伸ばしたうどんのようなものを入れます。

令和5年11月

11月29日中学校献立

令和5年11月29日中学校献立

・たくあん入り混ぜごはん、牛乳、だまこ汁、ほっけの竜田揚げ

・だまこ汁は、有数の米の産地である秋田県でよく食べられるごはんをすりつぶして丸めた「だまこもち」が入った汁物です。

11月21日小学校B献立

令和5年11月21日小学校B献立

・たくあん入り混ぜごはん、牛乳、だまこ汁、ほっけの竜田揚げ

・秋田県の郷土料理です。いぶりがっこの代わりにたくあんを使用しています。

11月20日小学校A献立

令和5年11月20日小学校A献立

・ごはん、牛乳、彩の国汁、さばのみそ煮、こんにゃくの炒め煮

・彩の国汁は埼玉県で多く採れるさといも、小松菜、白菜、にんじんなどの野菜をたっぷり使った汁です。

11月10日中学校献立

令和5年11月10日中学校献立

・鉄骨ちらし、牛乳、鋳物汁、厚焼きたまご、川口市産いちごゼリー

・11月10日は川口の日です。鋳物汁は昔、川口市にたくさんあった鋳物工場で働く人に出されていました。汁の上に浮いたごま油は、鋳物の鉄が溶けた様子を表現しています。

11月10日小学校献立

令和5年11月10日小学校AB献立

・おっきりこみ、牛乳、みそポテト、花みかん

・11月は彩の国ふるさと学校給食月間です。埼玉県の郷土料理や埼玉県産の食材を使った料理が多く登場します。おっきりこみ、みそポテトは秩父地方の料理です。

11月9日小学校AB献立

令和5年11月9日小学校AB献立

・鉄骨ちらし、牛乳、鋳物汁、厚焼きたまご、川口市産いちごゼリー

・11月10日の川口の日にちなんだ献立です。

11月6日中学校献立

令和5年11月6日中学校献立

・黒パン、牛乳、野菜スープ、川口市産ほうれん草入りウインナー、チリコンカン

・11月は彩の国ふるさと学校給食月間です。埼玉県や川口市にちなんだ料理が多く登場します。ウインナーは、川口市産のほうれん草を使用し、川口市内の工場で作られています。

令和5年10月

10月20日中学校献立

令和5年10月20日中学校献立

・ごはん、牛乳、かねんしゅい、チキン南蛮(タルタルソース)、切り干し大根の煮物

・宮崎県の郷土料理です。かねんしゅいは、さつまいもを「かね」、汁を「しゅい」と呼び、さつまいもの汁のことです。

10月19日小学校B献立

令和5年10月19日小学校B献立

・秋の香りごはん、牛乳、せんべい汁、さけのマヨネーズ焼き

・秋の香りごはんは、さつまいもや、きのこなど、秋に旬を迎える食物がたくさん入っています。

10月17日小学校A献立

令和5年10月17日小学校A献立

・ごはん、牛乳、かねんしゅい、チキン南蛮(タルタルソース)、切り干し大根の煮物

・宮崎県の郷土料理です。かねんしゅいの「かね」はさつまいも、「しゅい」は汁という意味です。

10月16日中学校献立

令和5年10月16日中学校献立

・ツイストパン、牛乳、ポトフ、白身魚の香草フライ、りんご

・りんごは今が旬の果物です。

10月10日中学校献立

令和5年10月10日中学校献立

・ハヤシライス、牛乳、フレンチサラダ、米粉のブルーベリークレープ

・10月10日は「目の愛護デー」です。目の働きをよくする「ブルーベリー」のクレープがデザートです。

10月10日小学校献立

令和5年10月10日小学校AB献立

・ごはん、牛乳、トック入りスープ、タッカルビ、ブルーベリーゼリー

・10月10日は「目の愛護デー」です。目に良い成分の入ったブルーベリーゼリーがデザートです。

令和5年9月

9月29日中学校献立

令和5年9月29日中学校献立

・里芋としめじのごはん、牛乳、月見団子汁、さばの辛味焼き

・9月29日は十五夜です。十五夜には月見団子、秋の果物や里芋、すすきなどを飾って秋の収穫に感謝します。秋を感じるメニューです。

9月26日中学校献立

令和5年9月26日中学校献立

・野沢菜ごはん、牛乳、大平汁、山賊揚げ

・長野県の郷土料理です。大平汁(おおひらじる)は木曽地方の料理で、冠婚葬祭には欠かせない料理です。「大平」とは「大いなる大地」を意味し、大地の恵みでもある野菜を集めて煮込んだものとされています。

9月25日小学校AB献立

令和5年9月25日小学校AB献立

・ごはん、牛乳、はるさめスープ、酢豚、フルーツ杏仁プリン

・酢豚は酸味をおさえた食べやすい味付けにしています。

9月20日小学校A献立

令和5年9月20日小学校A献立

・ツイストパン、牛乳、クリームシチュー、肉団子とペンネのトマト煮、ぶどう

・ぶどうは秋が旬の果物です。巨峰という品種のぶどうです。

9月14日中学校献立

令和5年9月14日中学校献立

・秋野菜うどん、牛乳、いかのサラサ揚げ、エリンギの炒め物

・サラサ揚げとは、カレー粉を使っているから揚げのことです。更紗というインドの布に色の付き具合が似ていることからこの名前が付きました。また秋野菜うどんに入っているなすは、夏が旬の野菜ですが、これから秋にかけて、よりおいしくなります。

9月12日小学校B献立

令和5年9月12日小学校B献立

・野沢菜ごはん、牛乳、大平汁、山賊揚げ

・長野県の郷土料理です。山賊揚げは鶏肉を揚げた料理です。

食物アレルギー対応食の提供

元郷学校給食センターでは、平成27年度より、対象の希望者に対して食物アレルギー対応食の提供を行っております。

提供対象者について

  • 元郷学校給食センター担当の小学校、中学校に通っている児童
  • 「卵」又は「乳」、或いはその両方のアレルギーのみを保有する児童
  • 過去に何らかのアナフィラキシーショックを発症していない児童

上記3点の項目全てに当てはまる児童に対し、アレルギー対応食の提供を行っております。

(注釈)「卵」と「乳」のアレルギーを併せて保有する場合は提供が可能ですが、「卵」と「乳」以外のアレルギーを保有する場合は提供をお断りしております。ご了承ください。

提供する給食について

元郷学校給食センターで提供している食物アレルギー対応食に使用する個別容器の写真。黒い保温容器に給食を盛り付け、緑の袋に入れて学校へ届けられます。

(写真1)個別の保温容器

元郷学校給食センターで提供している食物アレルギー対応食の写真です。給食で使用しているトレーの上に保温容器が並んでいます。

(写真2)食物アレルギー対応食の給食

食物アレルギー対応食の提供が開始された児童の給食について、学校へ直接配送される食品(パン、めん、牛乳、デザートなど)を除き、すべて個別の保温容器(写真1)に入れ、学校へ配送し、児童ひとりひとりに提供します。

また、「卵」又は「乳」若しくはその両方が含まれている献立については、それらを除去した除去食又は代替食を提供します。

なお、喫食時は「写真2」のように個別の保温容器を食器として使用していただきます。安全面への配慮からおかわりは禁止とさせていただいておりますのでご了承ください。

 

(注意)食物アレルギー対応食の調理及び個別容器への配膳については、すべて専用の調理室で行っておりますが、納品口や容器の洗浄機器などは通常の給食と共通のものを使用しておりますので、アレルギー物質が微量に混入する可能性があります。

提供の手続きについて

始めに、提供希望のお子様が通われている小学校、中学校へご相談ください。学校で面談などを行い、食物アレルギー対応食の提供が可能であることが確認できましたら、学校を通して申請の手続きを行っていただきます。

なお、新入学1年生のお子様につきましては、入学前に各学校より案内がございますので、そちらにしたがって申請してください。

 

学校給食センターの様子

給食ができるまで

motogokyuusyokugadekirumade01

○献立作成

栄養士が献立目標に沿って、栄養価、食品構成等を考えて作成しています。

季節に合った行事食、日本の郷土料理、世界の料理など特色のある献立作りに取り組んでいます。

 

motogokyuusyokugadekirumade02

○身支度

調理室に入室する前にまず、服装チェックと粘着ローラーで付着している髪の毛やほこりを取り除きます。その後、充分な手洗い(二度洗い、指先は爪ブラシを使用等)をします。

最後にエアーシャワーを通って入室します。

motogokyusyokundekirumade03

○納品・検収

納品された食材料をチェックします。

数量、納入漏れ、食材に不良がないかを確認します。また、適切な温度で納品されているかを確認するために、温度を測ります。

motogokyuusyokugadekirumade04

○洗浄

野菜や果物は、三層シンクで洗浄します。

その際、野菜や虫など食材に付着している異物を取り除きます。

motogokyuusyokugadekirumade05

○調理

ゆでる、炒める、煮る、焼く、揚げる等の調理をします。写真のような大きな釜の他、スチームオーブンコンベクションやフライヤーを使って調理します。

アレルギー食についても、打合せをもとにアレルギーを引き起こす食材の混入がないよう充分注意して調理をします。

motogokyuusyokugadekirumade06

○配送

各クラスごとに振り分けた食缶をトラックに載せて、各学校に届けます。

学校給食センター施設見学

目的

当センターは、配送校の児童・生徒・保護者を対象に、日ごろ児童・生徒が食している学校給食の調理風景の見学、実際の調理器具の大きさや重さの体験を通じて、調理の大変さを肌で感じることにより、自発的に給食を残さず喫食する意識が芽生えるなど食育の面から効果を期待しています。なお、2階通路からの1階の調理場を見学いただくことになります。

申請方法

申請につきましては、以下の書類をご提出ください。

なお、詳細につきましては当センターにお問い合わせください。

元郷学校給食センター施設見学申込書(ワード:21.3KB)

 

お問い合わせ

元郷学校給食センター
所在地:川口市元郷4-11-1
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-227-8071(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-227-8072

メールでのお問い合わせはこちら