元郷学校給食センター
更新日:2024年12月06日
施設概要
所在地 | 川口市元郷4-11-1 |
---|---|
電話/ファックス | 048-227-8071 / 048-227-8072 |
給食開始日 | 平成26年4月10日 |
敷地面積 | 8,935平方メートル |
給食提供能力 | 最大13,000食 |
給食実施数 |
小学校5,954食、中学校4,996食、調理関係者98食 |
担当小学校 |
芝小学校、青木北小学校、芝南小学校、柳崎小学校、 芝樋ノ爪小学校、上青木南小学校、芝中央小学校、在家小学校、 戸塚東小学校、木曽呂小学校、戸塚綾瀬小学校 |
担当中学校 |
北中学校、青木中学校、芝中学校、上青木中学校、幸並中学校、 芝東中学校、芝西中学校、岸川中学校、小谷場中学校、在家中学校 |
センターからのお知らせ
献立表
元郷学校給食センターでは、毎日約1万1千食もの給食を安心・安全・安定的に提供するべく、小学校2種類・中学校1種類、計3種類の献立を作成・実施しております。献立を分割することで食品の種類を増やせるほか、衛生面や食材に関する事故を最小限に止めることができます。
小学校A(柳崎小、上青木南小、在家小、木曽呂小、戸塚綾瀬小)
小学校B(芝小、青木北小、芝南小、芝樋ノ爪小、芝中央小、戸塚東小)
中学校(北中、青木中、芝中、上青木中、幸並中、芝東中、芝西中、岸川中、小谷場中、在家中)
センターだより
小学生用
中学生用
ピックアップ給食
令和6年12月
令和6年12月6日中学校献立
・キムチチャーハン、牛乳、トック入りスープ、切り干し大根の中華サラダ、フルーツ杏仁プリン
・南中学校の生徒が考えたメニューコンクールの献立です。テーマは「本場の味を求めて ザ キムチチャーハン」です。ポイントは、”中華にして辛さと温かさを取れるようにしたこと”です。
令和6年12月5日小学校A献立
・わかめごはん、牛乳、小松菜のみそ汁、いわしのみぞれ煮、高野豆腐の煮物
・「強い骨」をテーマにした献立です。使用されているわかめ、小松菜、いわし、高野豆腐には、骨や歯の成長を助けるカルシウムが多く含まれています。
令和6年12月4日小学校B献立
・ツイストパン、牛乳、冬野菜のポトフ、豚肉のトマトソースがけ、青菜のソテー
・冬野菜のポトフには、旬の白菜や大根などの野菜が入っています。
令和6年12月3日中学校献立
・わかめごはん、牛乳、小松菜のみそ汁、いわしのみぞれ煮、高野豆腐の煮物
・「骨の強化」をテーマにした献立です。小松菜、いわし、高野豆腐にはカルシウムがたくさん含まれています。
令和6年11月
令和6年11月27日小学校A献立
・さきたまライスボール、牛乳、キャベツと肉団子のスープ、川口ポテトコロッケ、コーンソテー
・川口ポテトコロッケは、川口市産のじゃがいもで作られたコロッケです。
令和6年11月25日中学校献立
・バターロール、牛乳、ミネストローネ、川口ポテトコロッケ、ほうれん草のソテー
・川口ポテトコロッケは、川口市産のじゃがいもを使用したポテトコロッケです。
令和6年11月20日中学校献立
・ごはん、牛乳、かぶのみそ汁、子持ちししゃもの南蛮風、小松菜のごま和え、納豆
・今年度のテーマ「丈夫な体をつくろう!」より「骨の強化」にちなんだ献立です。かぶのみそ汁に入っている葉はかぶの葉です。かぶの葉には実よりもカルシウムが多く含まれているので、かぶの葉も料理に取り入れるとカルシウム強化に繋がります。また、納豆はカルシウムとビタミンKが多く含まれています。ビタミンKは骨からカルシウムが溶け出すのを防ぐ働きがあります。
令和6年11月19日小学校A献立
・ごはん、牛乳、かぶのみそ汁、子持ちししゃもの南蛮風、小松菜のごま和え、納豆
・「強い骨」をテーマにした献立です。納豆に含まれるビタミンKは、カルシウムの吸収を促進します。
令和6年11月13日小学校B献立
・コッペパン、牛乳、むさしのシチュー、フランクフルトソーセージ、チリコンカン
・むさしのシチューには、埼玉県でよく採れるさつまいもやブロッコリーが入っています。
令和6年11月13日中学校献立
・かてめし、牛乳、まゆ玉汁、ゼリーフライ
・かてめしとまゆ玉汁は秩父地方の郷土料理、ゼリーフライは行田市の郷土料理です。
令和6年11月8日中学校献立
・鉄骨ちらし、牛乳、鋳物汁、きゅぽらんたまご焼き、川口いちごゼリー
・11月は、彩の国ふるさと給食月間です。川口市産の食材や埼玉県の郷土料理が登場します。鉄骨ちらしは、埼玉B級グルメで優勝に輝いたキューポラ定食を給食用にアレンジしたものです。川口いちごゼリーは、川口市産のいちごを使用しています。
令和6年11月7日小学校AB献立
・鉄骨ちらし、牛乳、鋳物汁、厚焼きたまご、川口いちごゼリー
・11月10日「川口の日」にちなんで、川口のご当地メニューと川口市産のいちごを使用したゼリーです。
令和6年10月
令和6年10月31日小学校AB献立
・カレーライス、牛乳、ほうれん草とコーンのソテー、米粉のかぼちゃマフィン
・ハロウィンをテーマにした献立です。デザートには、米粉のかぼちゃマフィンが付きます。
令和6年10月22日小学校A献立
・ごはん、牛乳、マーボー豆腐、しゅうまい、小松菜のナムル
・「強い骨」をテーマにした献立です。マーボー豆腐に入っている豆腐には、骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。また、野菜のナムルにもカルシウムたっぷりの小松菜を使用しています。
令和6年10月17日中学校献立
・鶏ねぎうどん、牛乳、さつまいもの天ぷら、洋なし
・さつまいもと洋なしは旬の食材です。
令和6年10月11日中学校献立
・ごはん、牛乳、けんちん汁、さけのマヨネーズ焼き、切干大根の煮物
・さけは旬の食材です。
令和6年10月10日小学校AB献立
・ごはん、牛乳、トック入りスープ、タッカルビ、米粉のブルーベリータルト
・10月10日は「目の愛護デー」です。デザートには、米粉のブルーベリータルトが付きます。ブルーベリーに含まれるアントシアニンは、視力向上、眼精疲労の回復に効果があると言われています。
令和6年10月10日中学校献立
・もやしそば、牛乳、ぎょうざ、花野菜のサラダ、米粉のブルーベリークレープ
・10月10日は「目の愛護デー」です。デザートに、目の働きを良くするといわれている“ブルーベリー”の米粉のクレープがあります。
令和6年10月4日中学校献立
・ごはん、牛乳、マーボー豆腐、しゅうまい、小松菜のナムル
・「骨の強化」をテーマにした献立です。マーボー豆腐の豆腐にはカルシウム、小松菜のナムルにはカルシウムやビタミンKが多く含まれており、骨の形成を促す働きがあります。
令和6年9月
令和6年9月30日中学校献立
・黒パン、牛乳、コーンポタージュ、鮭フライ、青菜のソテー
・2学期は「骨の強化」をテーマにした献立が出ます。コーンポタージュは牛乳を使用しており、カルシウムが多く含まれています。また、鮭にはカルシウムの吸収を助けるビタミンDが多く含まれています。
令和6年9月25日小学校B献立
・黒パン、牛乳、コーンポタージュ、鮭フライ、青菜のソテー
・2学期は「強い骨」をテーマにした献立が出ます。鮭にはカルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。
令和6年9月20日小学校AB献立
・秋味うどん、牛乳、さつまいもの天ぷら、ブロッコリー
・秋味うどんには、旬の秋ナスやうさぎかまぼこが入っています。
令和6年9月17日小学校AB献立
・里芋としめじのごはん、牛乳、月見団子汁、かれいのたつた揚げ
・お月見献立です。月見団子汁には、白玉もちが入っています。
令和6年9月17日中学校献立
・里芋としめじのごはん、牛乳、月見団子汁、さわらの西京焼き
・十五夜献立です。月見団子汁の中には、白玉もちが入っています。
令和6年9月9日小学校A献立
・秋の香りごはん、牛乳、なめこ汁、いわしのみぞれ煮
・秋の香りごはんには、さつまいもやきのこ、れんこんが入っています。
令和6年9月3日中学校献立
・チキンカレー、牛乳、キャベツと大根とじゃこのサラダ、シークワーサーゼリー
・2学期最初の給食は、子どもたちが大好きなカレーです。シークワーサーゼリーをデザートにしています。
令和6年7月
令和6年7月16日小学校AB献立
・カレーライス、牛乳、フルーツポンチ
・1学期最後の給食は、人気メニューにしてみました。暑さに負けず、夏休み中もしっかりごはんを食べて元気に過ごしてください。
令和6年7月16日中学校献立
・夏野菜のカレーライス、彩りソテー、はちみつレモンゼリー
・1学期最後の給食です。夏野菜のカレーライスには、トマトやズッキーニが入っています。
令和6年7月12日中学校献立
・ごはん、牛乳、冬瓜と卵のスープ、チキンアドボ、とうもろこし
・減塩献立です。アドボはマリネを意味する単語で、フィリピンの家庭料理です。酢を使うことでお肉が柔らかくなり、酸味も出るので減塩でもおいしい食べることができます。
令和6年7月5日小学校AB献立
・とりねぎうどん、牛乳、お星さまコロッケ、ミニトマト、七夕ゼリー
・七夕献立になっています。色々なところに星があるので、楽しみながら召し上がってください。
令和6年7月5日中学校献立
・こぎつね寿司、牛乳、七夕汁、白身魚の幽庵焼き、七夕ゼリー
・七夕献立です。七夕汁には、そうめんや星かまぼこが入っています。
令和6年7月1日小学校A献立
・ごはん、牛乳、冬瓜と卵のスープ、チキンアドボ、とうもろこし
・減塩献立です。旬の冬瓜を使用することで、野菜本来のうま味を感じるので、塩分が少なくてもおいしいスープになっています。また、チキンアドボは酢を使用し、酸味を引き立たせることで、減塩でもおいしく食べられます。
令和6年6月
令和6年6月21日小学校AB献立
・おっきりこみ、牛乳、みそポテト
・おっきりこみ、みそポテトは埼玉県秩父地方の郷土料理です。
令和6年6月18日中学校献立
・かてめし、牛乳、まゆ玉汁、ゼリーフライ
・かてめし、まゆ玉汁は埼玉県秩父地方の郷土料理です。ゼリーフライは埼玉県行田市で作られた料理で、小判型のコロッケのような見た目から、「銭フライ」と呼ばれていたものがなまって「ゼリーフライ」となりました。
令和6年6月13日中学校献立
・おっきりこみ、牛乳、みそポテト、ブロッコリー、埼玉県産みかんゼリー
・おっきりこみ、みそポテトは埼玉県秩父地方の郷土料理です。ゼリーは埼玉県寄居町産のみかんを使用しています。
令和6年6月12日中学校献立
・ごはん、牛乳、生姜風味のすまし汁、鶏肉のカレーから揚げ、ほうれん草とツナの炒め物
・減塩献立です。鶏肉のカレーから揚げは、にんにくを下味に使ったり、カレー粉やこしょうなどを使用することによりスパイシーになるので、塩分を控えめにしてもおいしく食べることができます。
令和6年6月11日小学校AB献立
・ごはん、牛乳、生姜風味のすまし汁、鶏肉のカレーから揚げ、ほうれん草とツナの炒め物
・減塩献立です。鶏肉のカレーから揚げは、衣にカレー粉を使用することによって、下味のしょうゆの使用量を抑えています。
令和6年6月3日小学校A献立
・かてめし、牛乳、彩の国汁、ゼリーフライ
・6月は彩の国ふるさと学校給食月間です。埼玉県で採れる食材や郷土料理が多く登場します。ゼリーフライは行田市発祥の料理です。主原料はおからやじゃがいもで、小判型に成型して素揚げしたものです。
令和6年5月
令和6年5月20日小学校A献立
・ガパオライス、牛乳、キャベツのスパイシースープ、白身魚のチリソースがけ
・減塩献立です。キャベツのスパイシースープは、カレー粉を使用することによりスパイスが効くことで、塩分量を抑えてもおいしく食べることができます。
令和6年5月20日中学校献立
・バターロール、牛乳、グリーンポタージュ、ハンバーグデミグラスソース、ほうれん草とコーンのソテー
・グリーンポタージュの中には、旬のグリンピースを入れています。
令和6年5月14日中学校献立
・ガパオライス、牛乳、キャベツのスパイシースープ、白身魚のチリソースがけ
・減塩献立です。キャベツのスパイシースープは、カレー粉を使用することで、薄味でも風味よくおいしく食べることができます。
令和6年5月8日小学校B献立
・さきたまライスボール、牛乳、グリーンポタージュ、鶏肉のカレー風味焼き、ハムサラダ
・グリーンポタージュには、旬のグリンピースを入れています。
令和6年5月2日小学校AB献立
・ちらし寿司、牛乳、若竹汁、さわらの西京焼き、柏もち
・柏の葉で巻いた柏もちは、縁起のいい食べ物とされています。
令和6年5月2日中学校献立
・きつねうどん、牛乳、ちくわと野菜のサラダ、柏もち
・子どもの日が近いことから、柏もちをデザートにしています。
令和6年4月
令和6年4月26日中学校献立
・ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、豚肉のゆず香和え、おかかきんぴら
・減塩献立です。具だくさんみそ汁は、具の量を増やすことで、みその使用量を減らしています。豚肉のゆず香和えは、柑橘の果汁をたれに使用することにより、風味よく薄味でもおいしく食べられます。
令和6年4月19日小学校A献立
・ごはん、牛乳、具だくさんみそ汁、豚肉のゆず香和え、おかかきんぴら
・今年度の献立テーマは「丈夫な体をつくろう!」です。1学期は”減塩”に取り組みます。おかかきんぴらは、おかかを使用することで、しょうゆが少量でもおいしく食べることができます。
令和6年4月16日中学校献立
・ツイストパン、牛乳、春キャベツのスープ、白身魚の香草フライ、花野菜のサラダ
・旬の春キャベツは柔らかくてとてもおいしいです。
令和6年4月12日中学校献立
・ごはん、牛乳、若竹汁、鶏のから揚げ、野菜のうま煮
・若竹汁には、春が旬のたけのこを入れています。鶏のから揚げは、センターで下味や衣づけをし、約1万個の鶏肉を揚げたものです。
令和6年4月11日小学校AB献立
・春の香ごはん、牛乳、すまし汁、さわらの西京焼き
・春の香ごはんには、春を象徴する菜の花やたけのこなどが入っています。すまし汁には桜型のかまぼこを入れました。
令和6年4月10日小学校AB献立
・さきたまライスボール、牛乳、ミネストローネ、鶏肉のレモン風味、三色ソテー
・さきたまライスボールには、埼玉県で採れたお米や小麦粉が使われています。
令和6年4月10日中学校献立
・こぎつね寿司、牛乳、みそ汁、さわらの西京焼き、米粉のいちごクレープ
・旬の魚のさわらを西京焼きにしました。入学祝いの気持ちを込めて米粉のいちごクレープがデザートです。
食物アレルギー対応食の提供
元郷学校給食センターでは、平成27年度より、対象の希望者に対して食物アレルギー対応食の提供を行っております。
提供対象者について
- 元郷学校給食センター担当の小学校、中学校に通っている児童
- 「卵」又は「乳」、或いはその両方のアレルギーのみを保有する児童
- 過去に何らかのアナフィラキシーショックを発症していない児童
上記3点の項目全てに当てはまる児童に対し、アレルギー対応食の提供を行っております。
(注釈)「卵」と「乳」のアレルギーを併せて保有する場合は提供が可能ですが、「卵」と「乳」以外のアレルギーを保有する場合は提供をお断りしております。ご了承ください。
提供する給食について
(写真1)個別の保温容器
(写真2)食物アレルギー対応食の給食
食物アレルギー対応食の提供が開始された児童の給食について、学校へ直接配送される食品(パン、めん、牛乳、デザートなど)を除き、すべて個別の保温容器(写真1)に入れ、学校へ配送し、児童ひとりひとりに提供します。
また、「卵」又は「乳」若しくはその両方が含まれている献立については、それらを除去した除去食又は代替食を提供します。
なお、喫食時は「写真2」のように個別の保温容器を食器として使用していただきます。安全面への配慮からおかわりは禁止とさせていただいておりますのでご了承ください。
(注意)食物アレルギー対応食の調理及び個別容器への配膳については、すべて専用の調理室で行っておりますが、納品口や容器の洗浄機器などは通常の給食と共通のものを使用しておりますので、アレルギー物質が微量に混入する可能性があります。
提供の手続きについて
始めに、提供希望のお子様が通われている小学校、中学校へご相談ください。学校で面談などを行い、食物アレルギー対応食の提供が可能であることが確認できましたら、学校を通して申請の手続きを行っていただきます。
なお、新入学1年生のお子様につきましては、入学前に各学校より案内がございますので、そちらにしたがって申請してください。
学校給食センターの様子
給食ができるまで
○献立作成
栄養士が献立目標に沿って、栄養価、食品構成等を考えて作成しています。
季節に合った行事食、日本の郷土料理、世界の料理など特色のある献立作りに取り組んでいます。
○身支度
調理室に入室する前にまず、服装チェックと粘着ローラーで付着している髪の毛やほこりを取り除きます。その後、充分な手洗い(二度洗い、指先は爪ブラシを使用等)をします。
最後にエアーシャワーを通って入室します。
○納品・検収
納品された食材料をチェックします。
数量、納入漏れ、食材に不良がないかを確認します。また、適切な温度で納品されているかを確認するために、温度を測ります。
○洗浄
野菜や果物は、三層シンクで洗浄します。
その際、野菜や虫など食材に付着している異物を取り除きます。
○調理
ゆでる、炒める、煮る、焼く、揚げる等の調理をします。写真のような大きな釜の他、スチームオーブンコンベクションやフライヤーを使って調理します。
アレルギー食についても、打合せをもとにアレルギーを引き起こす食材の混入がないよう充分注意して調理をします。
○配送
各クラスごとに振り分けた食缶をトラックに載せて、各学校に届けます。
学校給食センター施設見学
目的
当センターは、配送校の児童・生徒・保護者を対象に、日ごろ児童・生徒が食している学校給食の調理風景の見学、実際の調理器具の大きさや重さの体験を通じて、調理の大変さを肌で感じることにより、自発的に給食を残さず喫食する意識が芽生えるなど食育の面から効果を期待しています。なお、2階通路からの1階の調理場を見学いただくことになります。
申請方法
- お問い合わせ
-
元郷学校給食センター
所在地:川口市元郷4-11-1
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-227-8071(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-227-8072
メールでのお問い合わせはこちら