電子申請サービス
更新日:2025年04月03日
電子申請サービスとは
電子申請サービスは、原則として24時間・365日いつでも、どこでもインターネットを利用して各種手続きを行うことができます。ぜひご利用ください。
厳格な本人(個人)確認が必要な市への申請や届出の一部については、インターネット上で本人を確認するための電子証明書に対応しています。
川口市電子申請ポータル
川口市電子申請ポータルとは、パソコンやスマートフォンから、24時間・365日、来庁不要で申請可能な行政手続きなどを集約したウェブサイトです。
画像をクリックすると川口市電子申請ポータルへ移動します。
川口市電子申請ポータルの利用方法
画像をクリックすると利用方法が確認できます。
注意事項
・ご利用にあたっては、利用規約に同意していただく必要があります。
・申請にはメールアドレスの入力が必要な場合があります。メールの受信設定をされている場合は以下ドメインの指定解除を行ってください。
【@city.kawaguchi.saitama.jp】【@logoform.jp】
主な電子申請ツール
川口市では主に下記の電子申請ツールを使用しています。
※令和3年度から利用していた「Grafferスマート申請」は、令和7年3月で利用を終了しました。令和7年6月以降申請者側からも申請内容等が見れなくなりますので、必要に応じて画面キャプチャ等の保存をお願いいたします。
ツール名 | LoGoフォーム |
申請者向けマニュアル |
・アカウント作成(PDFファイル:1.9MB) ・マイナンバーカードを使用した本人確認(PDFファイル:1.6MB) ・申請時決済(PDFファイル:2.5MB) ・申請後決済(PDFファイル:2.9MB) |
マイページ | ログインページ LoGoフォームのアカウントを登録した場合は上記からマイページにログインすることができます。 |
電子署名による本人確認アプリ |
マイナサイン |
メンテナンス情報 | https://publitech.fun/logoform_maintenance(外部サイト) |
障害発生情報 | https://publitech.fun/logoform_failure(外部サイト) |
オンライン申請利用時に必要なもの
電子署名による本人確認が必要な時
申請によっては電子署名による本人確認が必要な場合があります。
・マイナンバーカード
(署名用電子証明書機能の設定があるもの)
・署名用電子証明書の暗証番号
(本人確認(電子署名)のために利用します。アルファベット(大文字のみ)と数字が組み合わされた6桁から16桁までの暗証番号です。)
・スマートフォン
(マイナンバーカードの読み取り機能がある機種に限ります)
・「マイナサイン」アプリ
(マイナンバーカードを読み取り、本人確認を行います。PCからご利用の方も、お手持ちのスマホにアプリをインストールしてください。本人確認が必要な申請時にアプリストアを案内する画面が表示されます。)
署名用電子証明書暗証番号をお忘れの場合 |
住民登録のある市町村のマイナンバーカード担当窓口へ行き、本人確認のうえ、署名用電子証明書暗証番号の再設定を行ってください。川口市に住民登録のある方は、市民課または各支所、行政センターへお越しください。 ※パスワードの初期化はコンビニでも行うことができます。詳しくは下記ページをご確認ください。 |
---|---|
署名用電子証明書暗証番号を5回連続で間違って入力した場合 | パスワードロックがかかり利用できなくなります。住民登録のある市町村のマイナンバーカード担当窓口へ行き、本人確認のうえ、署名用電子証明書暗証番号の再設定を行ってください。川口市に住民登録のある方は、市民課または各支所、行政センターへお越しください。 |
有効期限が切れた場合や引っ越しを行った場合 | 署名用電子証明書が失効している場合があります。市民課または各支所、行政センターへお越しください。 |
カード申請時に証明書を不要とした場合 | 署名用電子証明書が失効しています。新たに署名用電子証明書を発行する場合は、市民課または各支所、行政センターへお越しください。 |
手数料や郵送料などの納付が必要な時
クレジットカードもしくはPayPayでお支払いができます。
クレジットカードの対応ブランドは、 VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubです。
※ただし、海外で発行されたクレジットカード、プリペイド機能のついたクレジットカード、デビット機能のついたクレジットカードはご利用いただけない場合がありますので、ご了承ください。
個人情報の取り扱い
収集する個人情報の範囲
・利用者登録情報として利用者登録時に収集する個人情報
・申請および届出等のデータとして送信された氏名等の個人情報
個人情報の利用目的
個人情報は次の目的に利用するため収集します。
・認証処理、決済処理、申請受付および受理、他サービスとの連携等システムの運用のため
・問い合わせへの対応等システムおよびサービスの改善のため
・利用案内や利用促進などに伴うお知らせのため
個人情報の管理方法等
・規程の遵守等
個人情報の保護に関連する法令の他、当市が定める個人情報保護に関する規程等を遵守するとともに、その維持、継続的改善に努めます。
また、関連システム運用事業者にも同様に関連する法令等の遵守を求めます。
・情報セキュリティ対策
本システムで管理するすべての個人情報について、当市が定める情報セキュリティ基本方針等に基づき、紛失、破壊、改ざん、漏えい等を防止するため情報セキュリティ対策を実施します。
また、TLS(Transport Layer Security:インターネット上でデータを暗号化して通信するセキュリティ機能)により第三者による盗聴や改ざん等から個人情報を保護します。
利用実績
お問い合わせ
サービス全般について(電子証明書・各サービスの内容については問い合わせ先が異なります)
川口市役所 情報政策課(第一本庁舎4階)
住所 〒332-8601 川口市青木2-1-1
電話 048-259-7241
電話受付時間 8時30分〜17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス 048-258-1203
電子証明書について
川口市役所 市民課マイナンバー係(第一本庁舎3階)
電話 048-258-1110(代表)
電話受付時間 8時30分〜17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
内線 10177
ファックス 048−258−5762
サービスの内容について
各サービス所管課(ポータル画面の「詳細を確認」に記載してあります。)
- お問い合わせ
-
情報政策課 DX推進係
所在地:〒332-8601 川口市青木2-1-1(第一本庁舎4階)
電話:048-259-7241(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1203
メールでのお問い合わせはこちら