余熱利用施設「サンアール朝日」
更新日:2022年10月31日
施設利用ルール(新型コロナウィルス感染予防対策を含む)
・施設管理者の指示に従ってご利用ください。
・お子さま(小学3年生以下)のご利用は、成人の保護者1名につき1名までとさせていただきます。(なお、令和4年10月1日より、「川口市公衆浴場の設置場所及び構造設備の基準等を定める条例」の一部改正により、お子様の異性の入浴・更衣室の入場制限が7歳までに引き下げられたことにより、7歳から小学3年生までのお子様は、同性の保護者と同伴でないと入場する事ができなくなります。なお、お子様の年齢確認の為、身分証明等の確認を求められることがありますのであらかじめご了承ください。)
・オムツ(大人用を含む)を利用している方のご利用はできません。
・発熱または体調が優れないかたの利用はお断りすることがございます。
施設利用中及び利用後のお願い
・周囲の人との距離をなるべく確保してください。
・館内各所にアルコール消毒液を設置しておりますので、手指消毒にご利用ください。
・休憩室以外での飲食はできません。
・施設内の換気を行うため、一部の窓を常時開放しております。
※利用条件が守られない場合、他の利用者の安全を確保する観点から、利用を中止していただくことがあります。
※この施設利用条件・ルールは状況により変更することがあります。
※当施設は感染リスクの高い方の利用者が多いため、新型コロナウイルス等の感染状況によっては施設利用を制限または休止する場合があります。
住所
埼玉県川口市朝日4-21-33 リサイクルプラザ5階
開館時間
10時から20時30分まで(入館は20時まで)
休館日
月曜日 (ただし、祝日に当たる場合は開館し、直後の平日を休館)、年末年始 (12月28日~1月4日)
詳しい休館日については、下記リンク先のページをご覧下さい。
料金
区分 | 使用料 | 回数券(6回分) | 区分 |
---|---|---|---|
一般 | 520円 | 2,600円 | 中学生以上が対象 |
小学生 | 260円 | 1,300円 | 小学生のみ対象 |
幼児 | 150円 | 750円 | 3歳以上から小学生就学前まで |
(注意)令和元年9月30日までに購入された回数券も引き続きご利用いただけます。
ご利用の前に
15歳以下が入場するときは、保険証等の年齢がわかるものをご提示いただくことがあります。
•着用が可能な水着
水着として販売され材質がポリエステル・ポリウレタン等の合成繊維で編まれたもので、天然繊維(綿、ウール等)が混編されていないもの。
※ご不明な点は、サンアール朝日までお問合せください。なお、プール用水着である証明(タグ・レシート等)があると、ご相談がスムーズです。
水着であることの認証を経た方につきましては、認証の証としてバンドを交付いたしますので、バンドを着用してのプール利用となります。(バンド着用例)
•小学校3年生以下のお子様は、付き添いの方が必要です。保護者1名につきお子様1名まで入場できます。(なお、令和4年10月1日より、「川口市公衆浴場の設置場所及び構造設備の基準等を定める条例」の一部改正により、お子様の異性の入浴・更衣室の入場制限が7歳までに引き下げられたことにより、7歳から小学3年生までのお子様は、同性の保護者と同伴でないと入場する事ができなくなります。)
•3歳未満はご利用できません。
•中学生以下で午後5時以降にご利用される場合は、付き添いの方が必要です。付き添いの方もプールエリア内では、必ず水着と水泳帽を着用してください。
•その他、注意点、利用者からよくある質問については下記リンクをクリックしてご覧ください。
健康浴室
水着着用のエリアです。20メートルプールは遊泳コースの他に、歩行浴のコースもあり、日頃のストレスや運動不足解消に効果的です。
大浴槽にはさまざまな気泡湯や、寝湯などがあり、体の疲れをほぐしてくれます。その他、子供専用ゾーン、ジェットバス、露天プール(露天風呂)、採暖室(ミストサウナ)などがあります。
20mプール
幼児用プール
ジャグジー
リラックスゾーン
ミストサウナ
露天プール
寝浴
男女別浴室
裸で入るお風呂です。サウナもあります。健康浴室とは更衣室でつながっていて、どちらへも自由に行き来できます。
浴室
サウナ
休憩室
約100畳の広さがあり、湯上がりにゆっくりくつろぐことができます。
晴れた日には遠くの秩父の山々や、空気の澄み切った日には富士山がくっきりと姿を現します。また、夜は都心の夜景がきれいです。
休憩室
- お問い合わせ
-
リサイクルプラザ
所在地:〒332-0001川口市朝日4-21-33(朝日環境センター・リサイクルプラザ棟3階)
電話:048-228-5306(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-223-6480
メールでのお問い合わせはこちら