納税通知書用封筒に掲載する有料広告の募集について

更新日:2025年07月31日

川口市では、令和8年度に使用する納税通知書用の封筒へ掲載する広告を募集します。

納付書を封筒に入れて保管する方も多く、目に触れる機会が多いため、高い宣伝効果

見込まれます。企業PR・お店の宣伝に、ぜひご活用ください!!

1 広告掲載媒体について・広告規格等

広告を掲載する納税通知書用封筒

(1)令和8年度 個人市・県民税(普通徴収)

(2)令和8年度 固定資産税(償却資産除く)・都市計画税

(3)令和8年度 軽自動車税

発行部数・発送時期

(1)約11万通 令和8年6月に納税義務者に一斉発送

(2)約20万通 令和8年5月に納税義務者に一斉発送

(3)約8万通   令和8年5月に納税義務者に一斉発送

封筒規格

(1)(2)縦12.0cm×横19.5cm

(3)縦12.0cm×横18.3cm

2 掲載広告について

広告規格

(1)(2)縦4.5cm×横9.0cm (3)縦4.5cm×横8.3cm

広告掲載位置

封筒裏面

使用色

1色(スミ)

掲載枠数

1封筒につき2枠(広告枠A・広告枠B)

※裏面のレイアウトイメージ参照

※広告枠A・広告枠Bのどちらに掲載するかは選べません。

最低募集価格

1枠70,000円(税別)

※上記の金額は最低金額であり、掲載枠数を超えた応募があった場合は、申込額の高いものから順に決定します。

備考

広告原稿には広告主の連絡先を必ず明示してください。

 

(封筒裏面レイアウトイメージ)

レイアウトイメージ

 

3 申込みについて

申込方法

広告掲載申込書に掲載を希望する封筒の種類(封筒(1)・(2)・(3))をご記入のうえ、原稿及び同意書と併せ、下記申込先へ送付又はご持参ください。

申込期間

令和7年10月1日(水曜日)~10月10日(金曜日)

申込先

(問合せ先)

川口市 理財部税制課税制調査係(第一本庁舎4階)
※令和7年8月18日から第二本庁舎4階へ移転します。

(電話)048-271-9230

(E-mail)060.04000@city.kawaguchi.saitama.jp

    広告掲載申込書

    納税通知書用封筒広告掲載申込書(Wordファイル:17.1KB)

    市税の納付状況の確認についての同意書

    同意書(Wordファイル:17.1KB)

 

◆広告掲載条件について

川口市広告掲載要綱、川口市広告掲載基準及び川口市納税通知書用封筒広告取扱要領を遵守してください。

川口市広告掲載要綱

川口市広告掲載要綱(PDFファイル:604KB)

川口市広告掲載基準

川口市広告掲載基準(PDFファイル:171.9KB)

川口市納税通知書用封筒広告取扱要領

川口市納税通知書用封筒広告取扱要領(PDFファイル:141.5KB)

 

◆決定方法について

申込終了後、広告掲載条件の適合性を審査し、応募者多数の場合には、選考基準に基づき申込額の高いものから順に決定します。決定後は、10月末までに川口市納税通知書用封筒広告掲載・不掲載通知書により掲載の可否を通知いたします。

 

◆広告原稿について

決定後は、内容を打合せのうえ、指定する期日(12月上旬を予定)までに広告原稿の紙媒体及びデータ(JPEG形式またはAI形式等)を提出いただきます。

※広告掲載料には、広告代理店手数料、制作費(版下・デザイン)は含んでおりません。

※川口市納税通知書用封筒広告取扱要領に基づき、広告内容等の修正をお願いする場合があります。この場合の修正費用は広告主の負担となります。

 

◆発送部数について

納税義務者数によって増減する場合があります。なお、実送付数が予定部数を下回った場合でも、広告掲載料は還付いたしません。

お問い合わせ

税制課税制調査係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎4階)
電話:048-258-1110(代表)内線10111
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1203

メールでのお問い合わせはこちら