原動機付自転車の個人売買などによるトラブルに注意
更新日:2025年02月28日
昨今、個人売買でのトラブルが多発しております。
原動機付自転車などをインターネットオークションやフリマサイトなどで購入したものの
●相手方から手続きに必要な書類をもらえない
●ナンバープレートを付けたまま売却や引き渡しをしたが、相手方に廃車手続きをしてもらえない
などといったトラブルが非常に増えています。
車両の引き渡し前に、廃車手続き(ナンバープレートの返納)や名義変更など必要な手続きを先に済ませてください。
※必要な書類が不足している場合はお手続きができません
※廃車手続きが適切にされないと課税されたままになります。
(実際に報告されている事例)
・取引した相手側との連絡手段がなく、適切な対応をしてもらえない
・個人から購入した車両が盗難車だった
・数年前に車両を引き渡しているが、名義変更がされていないため納税通知書が届いてしまう
個人売買をされる場合には以下の点を確認してください
(購入者側)
・廃車証明書の原本があるか(廃車済みの場合)
・標識交付証明書の原本があるか(未廃車の場合)
・譲渡証明書があるか
・盗難車の可能性はないか
・排気量変更(ボアダウン、ボアアップ)がされている(改造を客観的に証明できる書類の不足)
(売り手側)
・購入者が廃車手続きや名義変更を行ったのかを必ず確認する
・相手の身元(名前や連絡先など)を事前に確認する
※フリマサイト等においては、取引相手との連絡手段がそのサイト内のみに限られる場合が多く、取引相手が音信不通になるリスクがありますことを十分にご理解ください。
- お問い合わせ
-
市民税課 諸税係(軽自動車税担当)
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎4階)
電話:048-259-7633(諸税係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-1684
軽自動車税に関するよくある質問はこちら
メールでのお問い合わせはこちら