本人が来庁できない場合のマイナンバーカード代理受け取りについて
更新日:2024年12月02日
マイナンバーカードの受け取りは原則、本人が来庁する必要があります。
来庁が困難であるご事情の確認や必要書類等の案内がありますので、事前に交付場所(市民課・各支所等)へお問い合わせください。
本人が病気、身体の障害のほか、やむを得ない理由により来庁が困難であると認められるものに限り、代理人にカード受領を依頼できる場合があります。
【交付申請者の来庁が困難であると認められる事例等】
対象者 (代理でお越しいただくかた) |
来庁が困難であることを証明する書類 ※本人・代理人の顔写真付きの身分証明書等が別途必要です。 |
交付通知書裏面の委任状記載 (記入後に封筒封緘) |
中学生・小学生・未就学児 (法定代理人) |
本人確認書類で生年月日を確認するため不要 |
不要 |
高校生・高專生 (任意代理人) |
学生証、在学証明書 |
必要 |
75歳以上 (任意代理人) |
本人確認書類で生年月日を確認するため不要 (委任状に外出困難な旨の記載が必要) |
必要 |
長期入院者 (任意代理人) |
様式第20号(PDFファイル:18.5KB)、入院していることを証する書類 (入院診療計画書、領収書、診療明細書等) |
必要 |
障害のある者 (任意代理人) |
障害者手帳、特別児童扶養手当証書、障害福祉サービス受給者証、自立支援医療受給者証 |
必要 |
施設入所者 (任意代理人) |
様式第20号(PDFファイル:18.5KB)、施設等に入所していることを証する書類 (契約書、領収書等) |
必要 |
要介護・要支援認定者 (任意代理人) |
様式第22号(PDFファイル:20.8KB)、介護保険被保険者証、認定結果通知書 |
必要 |
妊婦 (任意代理人) |
母子健康手帳、妊婦検診を受診したことが確認できる領収書又は受診券 |
必要 |
海外留学している者 (任意代理人) |
査証の写し、留学先の学生証の写し |
必要 |
長期(国内外)出張者、長期に運行する船員など (任意代理人) |
辞令 |
必要 |
被保佐人・被補助人 (保佐人・補助人) |
登記事項証明書の代理行為目録 |
必要 |
成年被後見人 (成年後見人) |
登記事項証明書 |
不要 |
社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態にある方 (任意代理人) |
必要 |
マイナンバーカードの代理受け取りのときに必要なもの
本人が来庁せず、代理人のみ来庁する際は、下記の持ち物をすべて持参する必要があります。
※来庁が困難であるご事情の確認や必要書類等の案内がありますので、事前に交付場所(市民課・各支所等)へお問い合わせください。
1.「本人が15歳未満で法定代理人のみ来庁する場合」または「本人が成年被後見人で成年後見人のみ来庁する場合」
(1)申請者本人の本人確認書類(下記アまたはイ)
ア aの書類1点に加えa、b、cの中のいずれか1点(別表1参照)
イ bの書類1点に加えb、cの中のいずれか2点(別表1参照)
※本人がマイナンバーカード申請時に0歳の場合は、c2点でも可
(2)代理人の本人確認書類
aの書類1点に加えa、b、cの中のいずれか1点(別表1参照)
(3)法定代理人であることを確認できる書類(戸籍謄本・成年後見登記事項証明書等)
※ただし、本人と同世帯の親権者、または本人の本籍が川口市のかたの親権者の場合は不要
(4)通知カード(お持ちのかたのみ)
(5)住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
(6)マイナンバーカード(お持ちのかたのみ)
2.「任意の代理人のみ来庁する場合」
(1)マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書
※マイナンバーカードの受取日が同通知書記載の来庁期限内であるもの。
※同通知書の両面を不足なく記入し、暗証番号が本人以外の目に触れないよう、任意の封筒で封かんまたは暗証番号部分に目隠しシールを貼ってください。
※本人が設定した暗証番号は職員が入力します。見誤りのないよう、フリガナもご記入ください。
(2)申請者本人の本人確認書類(下記アまたはイ)
ア aの書類1点に加えa、b、cの中のいずれか1点(別表1参照)
イ bの書類1点に加えb、cの中のいずれか2点(別表1参照)
(3)代理人の本人確認書類
aの書類1点に加えa、b、cの中のいずれか1点(別表1参照)
(4)本人の来庁が困難であることを証する書類
※上記「交付申請者の出頭が困難であると認められる事例等」表内の「持参する疎明資料」をご確認ください。
(5)通知カード(お持ちのかたのみ)
(6)住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
(7)マイナンバーカード(お持ちのかたのみ)
別表1
a |
顔写真付き身分証明書 |
マイナンバーカード(写真付) |
b |
a以外の顔写真付き身分証明書 |
学生証 社員証 職員証 弁護士等の資格証明書 民間発行の合格証 病院長または施設長による顔写真の証明書類(様式第20号(PDFファイル:18.5KB)) 未成年者又は成年被後見人の法定代理人による顔写真の証明書類(様式第21号(PDFファイル:20.3KB)) 指定居宅介護支援事業者の長による顔写真の証明書類(様式第22号(PDFファイル:20.8KB)) 公的な支援機関の職員及び当該支援機関の長による顔写真の証明書類(様式第24号(PDFファイル:45KB)) など |
c |
氏名・生年月日等が記載され、市区町村長が適当と認めるもの |
マイナンバーカード(写真無) |
※有効期限のある本人確認書類は、有効期限内のものに限ります
- お問い合わせ
-
川口市マイナンバーコールセンター
電話:048-269-1500
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)