【マイナ免許証】2025年9月からのマイナンバーカード再交付について

更新日:2025年09月01日

令和7年3月24日から、マイナンバーカードの運転免許証利用(マイナ免許証)が始まりました。
マイナ免許証はマイナンバーカードのICチップに運転免許証情報を記録しています。

マイナンバーカードの再交付を行う場合、従来は再度免許センター等で免許情報等の記録を行っていただく必要がありましたが、令和7年9月1日から有効期間の満了等一部の方を対象として新たなカードに自動的に免許情報等を記録するサービスが開始しました。
※マイナンバーカードの再交付申請前に、あらかじめ警察に署名用電子証明書を提出する必要があります。
※マイナ免許証の継続利用希望のマイナンバーカードの再交付申請は、オンライン申請のみ可能です。(郵送での申請や特急発行を含む市窓口での申請は対応していません。)
※氏名や住所に外字が含まれている場合は、マイナ免許証の継続利用希望のオンライン申請を行ったとしても、再交付されたマイナンバーカードには免許情報等が引き継がれません。新たなカードを受け取った後に、再度運転免許センター等で免許情報等の記録を行う必要があります。
※マイナンバーカードの紛失や破損等を理由にカードの再交付申請をする場合は、免許証情報等を引き継ぐことはできません。

マイナ免許証のみを所持している方が、運転免許証情報等が引き継がれていないマイナンバーカードの再交付を受けた場合、再交付されたマイナンバーカードに運転免許証情報を再記録するまでの間、運転免許証を所持していない状態となりますので、ご注意ください。

マイナ免許証に関するお問い合わせは最寄りの警察署までお願いいたします。

運転免許証情報等が引き継がれていないマイナンバーカード再交付時の注意点

【免許の形態】

【マイナンバーカード受け取り時の注意点】

[マイナ免許証]

のみ所持

車でご来庁する場合はどなたかに連れてきていただくか、公共交通機関を利用してお越しください。

[マイナ免許証]+[従来免許証]

を所持

車でご来庁する場合は、従来の運転免許証もお持ちになってお越しください。

[従来免許証]

のみ所持

マイナ免許証の取得をご検討中の方は、新しいマイナンバーカードを受け取った後にマイナ免許証の登録を行うことを推奨します。

なお、新しいマイナンバーカードの受け取りまでにマイナ免許証の登録を希望する場合は、受け取ったマイナンバーカードに運転免許証情報を再記録するまでは、免許証を所持していない状態となるため、従来の運転免許証との2枚持ちを推奨します。

 

お問い合わせ

市民課マイナンバー係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第二本庁舎2階)
電話:048-271-9485(マイナンバー係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-259-4954

メールでのお問い合わせはこちら