マイナンバーカード関連の詐欺にご注意ください!
更新日:2025年04月11日
マイナンバーカードの電子証明書更新に乗じた詐欺
マイナンバーカードの電子証明書の更新案内が届いた方に、代理で更新手続をすると言って、マイナンバーカードと暗証番号をだまし取ろうとする不審な電話にご注意ください。
●見知らぬ第三者にマイナンバーカード及び暗証番号を渡してはいけません。
《不審な電話、メール、手紙、訪問などに関する事例》
「マイナンバーカードの更新の手紙が届きましたか?届いているのであれば、有効期限通知書に同封されている委任状に暗証番号などを記入して、マイナンバーカードと一緒に預けてもらえれば、代理で有効期限の更新手続をします。」との電話があった。
マイナポイントに乗じた詐欺
マイナポイントの申し込みは令和5年9月30日に終了しました |
マイナポイントのキャンペーンに乗じて、個人情報の入力を求める内容の不審なメールにご注意ください。
総務省や市区町村の職員、その関係者等が以下の事項を行うことは絶対にありませんのでご注意ください。
- メールやSMSでマイナポイント関連のサイトへ誘導すること
- マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報などを伺うこと
- 通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
- 金銭を要求したり、手数料の振り込みを求めること
《怪しいな?と思ったら、以下の対応をお願いします》
不審なメールなどを受け取ったら、本文に記載されているURLにアクセスしたり、返信したりしないでください。
不審なメールの文面例などはフィッシング対策協議会のページからご確認ください。
不審な電話などを受け取ったら、遠慮なくご相談ください
【警察相談専用電話】#9110
【消費者ホットライン】188(局番なしの3桁)
- お問い合わせ
-
市民課マイナンバー係
所在地:〒332-8601川口市青木2-1-1(第一本庁舎3階)
電話:048-271-9485(マイナンバー係直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-258-5762
メールでのお問い合わせはこちら