自治体マイナポイント事業「赤ちゃんにっこり倍増ポイント」について
更新日:2023年03月31日
事業の目的と概要
マイナンバーカードの普及促進と更なる子育て支援として、赤ちゃんにっこり応援金の受給者に対し、乳児1人あたり10,000円相当のポイントを付与します。
申請できるかた
以下1~2の条件に合致すること
1.令和5年4月1日以降に出生した乳児の赤ちゃんにっこり応援金を受給された保護者。
2.乳児及び赤ちゃんにっこり応援金受給者がマイナンバーカードを取得していること。
※赤ちゃんにっこり応援金については下記ページをご参照ください。
※マイナンバーカードは申請から受取までに日数を要しますので、お早目の申請をお願いします。詳細は下記ページをご参照ください。
申請方法
赤ちゃんにっこり応援金を申請したかたが、支給決定通知後、乳児のマイナンバーカードを利用して決済事業者専用アプリから申請。
※マイナンバーカード取得後から申請可能となるまで、1週間程お時間がかかる場合がございます。

申請期限
対象乳児1歳6か月まで。
(1歳6か月を迎える日の月末まで)
申請期間
令和5年9月7日(木曜日)~令和6年3月6日(水曜日)
※今年度は令和6年3月6日(予定)で一度申請を締め切らせていただきます。
※申請締め切り日は変更となる場合がございます。詳細はホームページをご覧ください。
※本事業の再開の有無は別途ホームページ等でお知らせいたします。
付与ポイント
乳児1人あたり10,000ポイント(10,000円相当)
申請にあたっての注意事項
・申請には、マイナンバーカードに搭載されている利用者証明用電子証明書が必要となります。
・申請手続きをするかたのキャッシュレス決済サービスを登録してください。
(本事業への申請は、原則赤ちゃんにっこり応援金を受給された保護者本人のPayPayアカウントで申請してください。申請時においても赤ちゃんにっこり応援金の対象乳児の保護者であるかたに限ります。)
・PayPayのシステムメンテナンス等により、一時的に申請が出来ない場合がございます。
(詳細はPayPayアプリをご確認ください)
・多胎児の場合は、1つのアカウントに対し、2子目以降と合わせた人数分のポイントが付与されます。
※申請は、対象乳児1子目のマイナンバーカードを利用してください。
※審査要件として、対象乳児全員のマイナンバーカード取得が条件となります。
利用できる決済サービス

赤ちゃんにっこり応援倍増ポイント事業チラシ


- お問い合わせ
-
子育て支援課 赤ちゃんにっこり応援倍増ポイント事業担当
所在地:川口市中青木1-5-1(第二庁舎4階)
(郵送先:〒332-8601 川口市青木2-1-1)
電話:048-252-0279(直通)
電話受付時間:8時30分~17時15分(土曜日、日曜日、祝日、休日、年末年始を除く)
ファックス:048-255-3188
メールでのお問い合わせはこちら